SNSTwitterアプリで2段階認証を設定する方法。Authyにも対応されてます Twitterアプリで2段階認証を設定する方法をご紹介します。SMS認証のほか、当ブログでおすすめしている2段階認証アプリAuthyにも対応しています。そのやり方も含めて解説します。 2018.05.05SNS
メディア&動画AbemaTVは無料でアニメやニュースが楽しめるインターネットテレビ!気になるジャンルがあるか要チェック! 無料・ユーザー登録不要で利用できるインターネットテレビ「AbemaTV」をご紹介します。パソコン、スマホのどちらでも利用可能です。ニュースやアニメはもちろん、釣りや将棋、麻雀といったややマニアックなジャンルもフォローしています。気になる番組があればぜひチェックしておくべきサービスですよ! 2018.05.01メディア&動画
教育無料で英語のヒアリング勉強をするなら「NHKゴガク」が最強かもしれない <2018/12/28更新>英語のヒアリング力を向上させたい。でも英会話スクールに通ったり英語教材を買うお金はない。こんな人は「NHKゴガク」を試してみてはいかがでしょうか。英語のラジオ番組を無料でストリーミング視聴するこが可能です。理解度テストも充実しています。スマホアプリもあるので、外出先のスキマ時間に英語勉強ができますよ! 2018.04.21教育
Googleアプリなしでインターネット回線速度を測定する方法。「スピードテスト」でググるだけ! 自分が今利用しているインターネット速度を調べたいなら、Googleで「スピードテスト」と検索してみましょう。1クリックで計測・結果表示してくれますよ。アプリを入れなくてもGoogle検索さえできれば良いので、PCでもスマホでも利用できます。 2018.04.15Google
PC関連パソコンの調子が悪くなったのでWindows10を再インストールしたらすこぶる快適になった!やり方を説明します Windows10のPCが遅い、動作が不安点…と感じたら、PCを買い替える前に再インストールしてみることをおすすめします。時間はそれなりにかかりますが全然難しくありません。これで私のパソコンがサクサク快適に動くようになりました。再インストールする方法をご紹介します。 2018.04.12PC関連
ツールAndroidの文字入力アプリは無料のGboardアプリが使いやすい。ATOKから移行しました Androidの文字入力アプリはいくつかありますが、無料アプリでありながら使いやすいGboardがおすすめです。Google日本語入力で不満に感じていた部分が改善され、ATOK並みの使いやすさになっています。 2018.04.06ツール
Mr.Childrenミスチルのライブで一番多く演奏された楽曲とは?ランキング形式で公開! もはやベテランバンドでありながら今なお第一線で活躍し続けるMr.Children。そんな彼らのライブ(コンサート)で、一番多く演奏された楽曲は果たして何でしょうか?私が独自で集計し、ランキング形式で公開いたします!ミスチルファン必見ですよ! 2018.03.29Mr.Children
ガジェット【レビュー】dodocoolの3in1変換ケーブルは1本でUSB-typeC・ライトニング・microUSBの3つが充電できる優れもの!MFi認証済みで安心 1本でUSB-typeC・ライトニング・microUSBの3つが充電できるdodocoolの3in1変換ケーブルをご紹介します。AndroidとiPhoneの両方を使っているような人で、複数の充電ケーブルを持ち歩くのが煩わしいと感じる人におすすめできる商品です。MFi認証済みなので信頼性もバッチリです。充電だけでなくデータ転送にも対応していますよ! 2018.03.26ガジェット
車【レビュー】ANSTARドライブレコーダーは1万円以下で十分実用に耐えるドラレコだった ANSTARドライブレコーダーを使ってみた感想をレビューします。価格は8,000円以下ですが、FullHD解像度で十分実用に耐えるドラレコでした。必要十分なスペックなので、格安ドラレコだときちんと記録できるのか不安…という人にはおすすめできる機種だと思います。ただし、microSDカードが付属していないので注意です。 2018.03.24車
ブログ収益化Googleアドセンスの自動広告をオンにしたら確実に収益はアップする!でも問題点もあります Googleアドセンスの管理画面で自動広告が使えるようになっていたので試してみました。しばらく効果を見極めていましたが、「収益は確実にアップする」という結論に至りました。ただし、デメリットも存在します。使ってみた感想や実績をご紹介します。 2018.03.18ブログ収益化
ガジェットダイソンのコードレス掃除機 V6 Slim SV07 ENT2のレビュー!やはりコードレス掃除機は一家に一台のマストアイテムです <2019/02/04更新>ダイソン(Dyson)のコードレス掃除機 V6 Slim SV07 ENT2を購入したのでレビューをお届けします。ダイソンのコードレス掃除機の中では一番の廉価モデルですが、その性能は必要十分です。コードレスの快適さは一度味わうともう従来型の掃除機には戻れないくらいです。掃除嫌いな人にこそおすすめです。 2018.03.10ガジェット
ブログブログ開設5周年!そして恒例の同期ブログの現在を調べてみた 2018年2月26日で当ブログ「ラブグアバ」は開設5周年を迎えました。恒例となっている「同期ブログの今」を調査したので結果をご報告します。ブログを5年間続けている人ってどのくらいいるのか?必見です。 2018.02.26ブログ
生活ガムを飲み込む行為は少数派なのか?体に悪いのか?よくわからなかったので調べてみた 口寂しいときのお供であるガム。味がしなくなったらどうしますか?普通は吐き出すと思うのですが、私は結構飲み込むことが多いです。一般的に「ガムは吐き出すように」と言われていますが、果たしてガムを飲み込む行為は少数派なのでしょうか。そしてガムを飲み込むと体に害があるのでしょうか。わからなかったので調べてみました。 2018.02.24生活
ガジェットChuwi SurBook miniを使用した感想をレビュー!ハイスペックではないが普通に使えるコスパの高いタブレットPCだ Chuwi SurBook miniを使用した感想をレビューします。決してハイスペックではありませんが、ネットサーフィン程度なら普通に使えるコストパフォーマンスに優れるタブレットPCです。価格のわりに質感も高く、サブ端末としてかなりおすすめできるタブレットPCに仕上がっています。 2018.02.17ガジェット
ExcelExcel(エクセル)で非表示セルを除外してコピー&ペーストする方法 Excelで非表示にした行やセルを含めてコピペしたら、不要な非表示セルが一緒に貼り付いてしまった…こんな状態で困ったことはありませんか?そんなときに役立つ、非表示セルを除外してコピー&ペーストする方法を2つご紹介します。このワザを使えば、貼り付けた後に不要なセルや行を削除する手間が省けますよ! 2018.02.10Excel
Web・インターネット一人Slackを始めました。スマホアプリもあるし、これは最強の通知サービスではなかろうか Slackをいうチャットコミュニケーションツールを一人で使い始めました。用途は「ひたすら通知を集約する」ことです。全ての通知をSlackに集約し、Slackさえ見ておけば通知確認漏れが防げる状態を作り出せます。フリープランは無料ですが、一人で使うには十分です。 2018.02.04Web・インターネット
Chrome毎日同じサイトを開いているならChrome拡張のOneTabを使うと便利。メモリの節約にもなる Chromeのタブをすっきり1つにまとめてくれる「OneTab」というChrome拡張機能が便利です。ブックマークより使いやすく、1クリックでまとめたタブを復元できます。毎日同じサイトを開くならOneTabを使ってみましょう。 2018.01.28Chrome
ガジェットGoogle Home Miniを購入!できることと使ってみた感想をレビューします Google Home Miniを購入しました。音声だけで検索ができたり、ニュースが聞けたり、メディア再生ができたりいろいろ便利です。使ってみた感想やできることをご紹介したいと思います。 2018.01.20ガジェット
車冬場の車のフロントガラス凍結には解氷スプレーが便利!車内に常備しておくべきアイテムです 冬場にガチガチに凍ったフロントガラスを速攻解かしてくれる解氷スプレーをご紹介します。スプレーするだけで氷がみるみる解けていきます。車内に常備しておきたいアイテムです。 2018.01.13車
ニュース&雑誌Androidアプリ「アルキキ」は画面を見ずに5分で最新ニュースが聞ける音声ニュースアプリ!忙しい朝にもってこい 音声ニュースアプリ「アルキキ」をご紹介します。アプリを起動して再生ボタンをタップすれば、最新の主要ニュースを5分間にまとめて音声で読み上げてくれます。通勤中や朝の支度中にぴったりのアプリです。 2018.01.06ニュース&雑誌