Androidアプリの通信カテゴリに関する記事です。

mineoユーザーはmineoアプリを使わないと損!ソシャゲ風ログインボーナスもあるよ
mineoユーザーならmineoアプリはぜひインストールしておきましょう。mineoスイッチの切り替えやパケット使用量の推移が確認できます。ソシャゲ風のログインボーナスもあり、ログイン20回おきにパケットやプレゼントがもらえますよ。

LINEトークの一部分だけコピーはできない。でも代替案はあるぞ
LINEでトークの一部分だけコピーすることはできません。でも少し工夫すると、トークの一部分だけコピーすることが可能です。そのやり方をご紹介します。

GalaxyスマホならLINEを2つのアカウントで利用できる!デュアルメッセンジャーの使い方をご紹介します
Galaxy端末の標準機能「デュアルメッセンジャー」を使えば、通常1つのスマホで1アカウントしか使えないLINEのアカウントを複数利用することができます。プライベートとビジネスでアカウントを分けたい場合などに便利です。使い方をご紹介します。

AndroidのLINEアプリで友達を削除する方法とその注意点。相手にバレる可能性もあります
AndroidのLINEアプリで友だちを削除する方法をご紹介します。ただし、削除すると相手に通知されるわけではありませんが、いろんな状況証拠から相手にバレる可能性が高いです。

FREETELユーザーなら無料で申し込める「通話料いきなり半額」は通話品質がイマイチで微妙
FREETELを契約している人なら無料で申し込める通話料いきなり半額サービスを使ってみた感想です。通話品質は良いとは言えませんが、どうにか通話はできます。音質より料金が安いほうが良い!という人は試してみましょう。

幹事必見!日程調整はLINEスケジュールが便利!LINEアプリがあれば使える
飲み会などの日程調整で役立つLINEスケジュールをご紹介します。LINEアプリがあればすぐに使えて便利なので、幹事役の人は必見です!

AndroidのFREETELマイページアプリはデータ使用量・料金・節約モード切り替えがサクッとできて便利
AndroidのFREETELマイページアプリは、これまでWebからしかできなかったデータ使用量や支払料金の確認、節約モード切り替えがサクッとできるアプリです。Web版より使いやすくなっています。

AndroidのLINEで特定の人とのトーク画面を一発で表示する方法
AndroidのLINEで特定の人のトーク画面を1タップで表示する方法をご紹介します。誤送信を防げますし、時間の短縮にもなります。

AndroidでLINEトークをバックアップして復元する方法。スマホ機種変更も怖くない!
<2017/06/11更新>AndroidでLINEのトーク履歴をバックアップ・復元する方法をご紹介します。この方法を知っておけばスマホを機種変更しても大切なLINEトークが引き継げます!

【Android】待受時のLINEメッセージ通知の本文内容を非表示にする方法
LINE便利ですねー!友人・知人への連絡はもっぱらLINEが多くなってきています。メールよりも気軽にメッセージが送れるのがいいですよね。 LINEは待受状態でメッセージを受信すると、ポップアップ通知でメッセージが届いたことを教えて...

LINEは複数のスマホから同一アカウントでは使えない!でもパソコン版なら使えるんです
LINEを複数のスマホから使いたいと思ってる人は多いと思います。ですが、結論から言うとそれはできません。新しい端末でLINEを使った時点で古い端末のLINEが使えなくなるからです。でもパソコン版LINEであれば併用可能です。使い方をご紹介します。

【Android】LINE(ライン)のトークでメッセージを削除する方法
人気のAndroidアプリ「LINE(ライン)」のトークでメッセージを削除する方法をご紹介します。簡単ですが、消せるのは自分の端末のみです。相手の端末から削除されるわけではないのでご注意を。

Androidへの通知をPCにも表示する「Desktop Notifications」が想像以上に便利だった!
PCで作業しているとき、スマホにメールや着信の通知があったら、皆さんどうしていますか? プライベートな時間であればすぐにスマホを確認できるかもしれません。ですが、もし仕事中で、スマホを注視するのがはばかられる…でも何の通知が来たのか気になる…! そんなときに便利な「Desktop Notifications」というアプリをご紹介します。

【Android】LINEのトークで誤送信を減らす方法
スマホ持っている人ならばまずインストールしているだあろう「LINE」。私も使っています。 で、LINEで利用できる、いわゆるメールのようなメッセージングサービス「トーク」なんですが、どうにも誤送信を頻発してしまって困っていました。手軽...

【Android】FolderSyncの「削除同期」の設定方法
何回か記事にした「FolderSync」というアプリ。クラウドストレージやNASとスマホを同期させることができる超絶便利アプリです。 私が知らなかっただけかもしれませんが、「削除同期」の設定があるのでご紹介します。 FolderSy...

【Android】Chromeがバージョンアップして全画面表示が可能になった!
AndroidでのブラウジングにはChromeを使っているのですが、そのChromeがバージョンアップして全画面表示ができるようになりました。 どんな表示になる? では実際に見てみましょう。 ▼アドレスバーに「Google」と入力し...

FolderSyncとNASを使って、スマホとタブレットのデータ同期を実現する
スマホやタブレットなど、複数のデジタルデバイスを使っていると、「スマホに保存したあのデータ、タブレットでも見たい!」ってことがしばしば起こります。いちいちPC経由してデータコピーしたりするの、面倒ですよね? 今回は、以前ご紹介したFold...

【Android】FolderSyncとアプリ自動バックアップで、完全自動バックアップ環境を作る
Androidには、iPhoneでいうところの「iTunes」のようなソフトウェアが存在しておらず、母艦となるPCにバックアップを取る作業が地味に面倒です。Googleさんが勝手にサーバに保存してくれているとは言いますが、それでも撮影した写...