生活数ある「さくら」ソングの中で最強なのはMONKEY MAJIKの「SAKURA」だと思う 有名な桜ソングは数多くありますが、私が一番好きなのはMONKEY MAJIKの「SAKURA」です。あまり有名ではないかもしれませんが、一度聴いたら忘れられない、せつないけど力強いメロディーが素敵なのです。PVも面白いので必聴です。 2019.09.01生活
トイレトイレの個室で安心して大ができるようになったのは大学からだったけどそうじゃない人いる? 小学校や中学校のときにトイレの個室で大をして友達にからかわれた経験、ありますよね?トイレの個室で安心して大ができるようになったのは私が大学生になってからですが、皆さんはどうでしょうか? 2019.05.19トイレ
生活最も味が長持ちする粒ガムはクロレッツのオリジナルミント味。異論は認めない 多くの種類が存在する粒ガムですが、その中で最も味が長持ちするのは「クロレッツ オリジナルミント味」です。いくつかの粒ガムを食べ比べた結果です。断言できます。 2019.05.05生活
生活アリかナシか選手権(食べ物編) この食べ物の組み合わせ、あなたは「アリ」ですか、それとも「ナシ」ですか?世間一般とあなたの感覚にはズレがあるかもしれません。私が思うアリ・ナシを書いてみたいと思います。 2019.03.09生活
生活私がおっさんになったなあ…と思った瞬間。もう若くないことを自覚させられます 私が普段の生活の中で「ああ、自分はおっさんになったんだなあ」と感じた瞬間をいくつか挙げてみたいと思います。これを読んでる中年のおじさんもきっと共感してもらえるはずです。 2018.12.11生活
生活虫歯じゃないのに歯が痛いのは食いしばりが原因かも。歯医者でマウスピース(スプリント)を作ってもらおう 虫歯じゃないのに歯が痛くて困っていませんか?それ、もしかしたら無意識のうちの食いしばりが原因かもしれません。歯医者にいってスプリント(マウスピース)を作ってもらうと症状が改善されるかもしれませんよ! 2018.10.15生活
生活プロ野球選手にデブが多い理由は単純に消費カロリーが少ない楽なスポーツだから テレビでプロ野球を見ているとよく感じることがあります。「プロスポーツ選手とは思えないほどデブな選手がいるな」ということです。実は理由は単純で、野球は消費カロリーが少ないスポーツだからなのです。 2018.09.08生活
生活飲食店の厨房で働く従業員が制服(コックコート)で出勤するのはアリなのか? 私がよく行く店の従業員が、制服(コックコート)を着たまま出勤しているのを見かけました。あれ?飲食店で勤務するのに、制服のまま出勤するのってありなの?衛生面で問題ないの?もやもやしたのでブログに思いをぶちまけます。 2018.08.19生活
生活家が貧乏で困ったことや辛かったこと。子供のときに結構トラウマになったので我が子は同じ目に合わせたくない 私の家は貧乏でした。それゆえに困ったことや辛かったことが結構あり、今でもトラウマになっているようなこともあります。自分の子供にはこういう思いはさせたくないという自戒の意味もこめて、貧乏で困ったこと・辛かったことを書き記しておきたいと思います。 2018.07.16生活
生活アポなし・身に覚えのない訪問は基本居留守を使っているけど困ったことは全くない 私は身に覚えがない訪問やアポなし訪問が来ても基本的に居留守を使って無視しています。アポなし訪問のほとんどはろくな要件の訪問ではないので、その対応をするのが面倒だからです。でもその対応に反対する人もいるようです。 2018.05.27生活
生活ガムを飲み込む行為は少数派なのか?体に悪いのか?よくわからなかったので調べてみた 口寂しいときのお供であるガム。味がしなくなったらどうしますか?普通は吐き出すと思うのですが、私は結構飲み込むことが多いです。一般的に「ガムは吐き出すように」と言われていますが、果たしてガムを飲み込む行為は少数派なのでしょうか。そしてガムを飲み込むと体に害があるのでしょうか。わからなかったので調べてみました。 2018.02.24生活
生活ビンゴゲームの残念な運営をいくつか挙げてみる 誰もが知ってるビンゴゲーム。老若男女問わずに楽しめる素晴らしいゲームですが、私は常々このビンゴゲームが残念な運営をされているのが気になっていました。いくつか例を挙げてみたいと思います。 2017.10.29生活
生活社会人の私が独断で決めた「役に立った科目・役に立たなかった科目」はこれだ! 私は小学校・中学校・高校・大学と進学し、社会人になるという典型的なパターンで現在に至っております。 正直、勉強は嫌いだったのですが、社会人になってから「ああ、これってあのとき習ったやつだなあ」とか、逆に「あんなの勉強して何の意味があっ... 2017.08.20生活
生活手ぶらの健常者が1つ上の階に上がるのに混雑したエレベーターを使う意味が理解できない 混雑したエレベーターに、車いすやベビーカーを押した人を気にすることなく乗り込む手ぶらの健常者に違和感を覚えます。そして行き先は1つ上の階。いやいや、そのくらいエスカレーターや階段を使えば良いんじゃないの? 2017.07.13生活
生活夏の足元コーデはビルケンシュトックのサンダルで決まり!ペアルックもおすすめです 夏のサンダルは定番のビルケンシュトックがおすすめです。履き心地の良さに加えて、どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインが魅力です。コーデ例も合わせてご紹介します。 2017.06.20生活
生活ことさらに家事・育児大変アピールしてくる専業主婦は苦手。どう考えても仕事のほうが大変でしょ 専業主婦の人が「家事や育児が超大変」とアピールしてくるのがすごく苦手です。だってどう考えても仕事のほうが大変だと思うからです。「この人、大した仕事してなかったんだろうなー」とか思っちゃいます。私がそう思う理由を書きたいと思います。 2017.04.08生活
生活歯周病はこまめな歯磨きと定期的な歯医者の検診で劇的に改善される!私の体験をお話します 歯周病は、最終的には歯が抜ける可能性もある病気ですが、予防と治療ができる病気でもあります。実際に歯周病を改善した私の体験談をお話します。 2017.04.02生活
生活産婦人科の個人情報の取り扱いがあまりにずさんで驚愕した話 友人が産婦人科で経験した本当の話です。本人の同意なしに、氏名・住所・誕生日・電話番号が書かれた名簿を多数の人にばらまかれました。今のご時世にこんなずさんな個人情報の取り扱いをしているところがあるんですね。 2017.03.19生活