家が貧乏で困ったことや辛かったこと。子供のときに結構トラウマになったので我が子は同じ目に合わせたくない

スポンサーリンク

貧乏

子供の頃、私の家はいわゆる貧乏な家庭でした。そうですねー、10段階で普通の家庭を5とするなら、2か3くらいだったと思います。

自立して生活している今も決して裕福とは言えませんが、私が子供の頃のときよりは金銭的に困っていないと感じます。

家が貧乏だと結構辛い思いをすることがあったんですよ。子供心に結構傷ついた記憶があり、今でも少しトラウマだったりします。

今回は私が子供のときに貧乏で困ったこと、辛かったことについて書こうと思います。

スポンサーリンク

子供のころに貧乏で困ったこと・辛かったこと

着ている服がいつも同じ

私服がいつも同じ服でした。しかもジャージ。

膝に穴があいても、少なくとも両方穴があくまでは買ってもらえませんでした。

小学生くらいだとそういうのでからかわれるんですよね。アップリケなんかでごまかそうもんならなおさらです。

友達の誕生パーティーのプレゼントが中古

仲の良い友達の誕生パーティーに呼ばれたことがあるのですが、まあ誕生日なのでプレゼントを用意しますよね。

小学校低学年くらいの私は何を用意していいのかわからず、親に相談しました。すると、

「家で遊んでるブロックとかトランプを袋に入れて持っていきな」

と言われました。

え、それって自分が使い古したやつじゃん。。。そんなのプレゼントして大丈夫なのか?と思いましたよ。

でも仕方ないのでそれを持っていって渡しましたよ。そのときの周りの友達の顔が忘れられません。

「え、なんか使い込まれてて汚れてるけどそれがプレゼントなの?」みたいな。

受け取った友達は嫌な顔ひとつしませんでしたけどね。それが唯一の救いでした。

習い事に行かせてもらえない

塾やそろばん、水泳といった習い事は全く行かせてもらえませんでした。

親にお願いしたことはありますが、「そんな余裕ない」で一蹴されました。

そのせいかはわかりませんが、学業でも運動でも特に秀でた成績を残すことはありませんでした。これは私の努力不足もあるとは思いますけどね。

通学用の靴や上靴の予備がない

小学生とかって、通学用に指定された靴とか、教室の中で履く上靴があるじゃないですか。

あれ、さすがに買ってもらえてはいましたけど、最低限の1足だけだったんですよ。予備なんかなしです。

なので不測の事態で汚してしまったりしたときとか悲惨でしたよ。洗ったのはいいけど次の日までに乾かないと困るので、ドライヤーで乾かしてましたからね。

1足を毎日履くより2足を交互に履いたほうが長持ちするのはよく知られたことですが、うちの家では最初に2足買うなんて夢のまた夢でした。

団地に住んでる近隣住民がヤンキー

私は低所得者層向けの市営団地に住んでいました。近隣住民も当然低所得者ばかりです。

それが理由だと思いたくはないのですが、なんかヤンキーみたいな親が多かったんですね。

小学校や中学校で問題行動を起こしている子供は大抵その団地に住んでいました。

類は友を呼ぶといいますが、そういう奴らが本当に多く集まっていましたね。うちもそこに住んでいたので同類かもしれませんが。

進路選択の幅が狭い

私は小学校・中学校・高校・大学という進路を取りました。当然、途中で受験がありました。

進路を考える中で魅力的に感じた私立の学校がいくつかありました。ですが、学費のかかる私立は最初から候補にすることもできませんでした。

受けて良いのは近隣の国公立だけ。それができないなら浪人…もかなり厳しかったと思います。

幸いストレートで合格したものの、もし不合格だったら進学せずに就職という道を選ばなければいけなかったかもしれません。

旅行や観光に連れていってもらえない

家族で旅行や観光に連れていってもらったことは一度もありません。本当に一度も。少なくとも物心ついてからは。

単純にお金がなかったのでしょうね。親戚の人に連れていってもらった記憶はあります。

借金返済の電話がかかってくる

ある日、自宅に何回も電話がかかってくることがありました。

なんで取らないんだろう?と思っていたのですが、あれは借金返済の督促の電話だったんですね。

最初のうちは電話の音量を最小にして座布団とか載せてやり過ごしていましたが、あまりに何度もかかってくるので途中から電話回線を抜いていました。

ちょうどその頃に学校からの連絡網で電話がかかってきていたのですが繋がらなかったので「グアバ君、電話どうしたの?」って先生に聞かれましたよ。

お前ん家ビンボーなんだろ?と言われる

まーここまで書いてきたようなことがあると、さすがに周りも「こいつ、貧乏なんだな」というのに気づいてきます。

高校以降くらいは周りも空気を読んでくれるのですが、小学校・中学校のときなんて超ストレートに言われました。

「お前ん家、ビンボーなんだろ?」

って。

これは結構堪えましたね。。。小学校のときはそれを自虐的な笑いに変えるようなテクニックもなく、言ってきた相手に「うるさい!」と言い返すようなことしかできませんでした。

学校に行きたくないと感じたことも1度や2度じゃありません。よくグレなかったなあ、私。

スポンサーリンク

まとめ

というわけで、貧乏だった私が子供のころに辛かったこと・困ったことについて書いてみました。

今は笑い話…とも言うのも微妙ですがまあ過去の話だから、で流せてはいます。

ですが、自分の子供には絶対に同じような経験はさせたくありません。

下記の記事にも書いていますが、こういう家庭にはしたくない・させないという気持ちで今を生きています。

私は自分の両親が嫌いです。なので反面教師にして生きていこうと思った話

<関連記事>

自転車に乗れるようになったのが小学4年生(10歳)だったけど遅すぎなの?

私の地元にいたヤンキーの特徴。今も昔も全然理解できません・・・

おれおれ詐欺を経験したお話。こんな手口もあるのか…といういい勉強になりました

生活
スポンサーリンク
ラブグアバをフォローする
スポンサーリンク
ラブグアバ