ビジネス・仕事に関する記事です。

職場の座席は同じチームの人を同じ島にするより、別の島にして背中合わせのほうが断然良い
同じ業務担当の人が別の島だと都合が悪いと思い込んでいませんか?隣の島で背中合わせのほうがメリットがあることも多いです。私が背中合わせレイアウトを体験して感じたメリットをご紹介します。

職場で感じた「女性がチームメンバーになること」のリスク。女性を避けるのは「悪」なのか
女性社員が結婚や出産で退職・長期離脱することにより、現場が疲弊しています。女性がいなくなるリスク対策として、最初から女性をメンバーに含めないのは悪なのでしょうか。私の考えを書き記します。

無駄な会議を減らして効率化するために心がけたい9つのこと
仕事で避けては通れないのが会議ですが、会議の無駄をなくし、効率化するために私が心がけている9つのことをご紹介します。これで無意味な会議は激減できるはずです。

大人の男(おっさん)が気にしておくべき身だしなみはこれ!好感度アップ間違いなしです
大人の男(通称:おっさん)が気にしておくべき身だしなみについてご紹介します。これを押さえておけば、例えおっさんであっても不快に見た目で不快に思われることはまずないはずです。ポイントは清潔感です。

サラリーマンよ!いい大人なんだから昼飯後はつまようじじゃなくて歯磨きをしようぜ
サラリーマンで昼ごはんの後に歯磨きをする人は極めて少数派だと思いますが、絶対やったほうがいいですよ!つまようじでシーシー言わせてる人はダサいし、口も臭い人が多いですよ!

採用試験における学歴フィルターは有効だと思う件。東大卒と高卒は対等じゃないでしょう
企業の採用試験で「採用する人を学歴で判断したり、足切りするのはよくない!」と問題視されることが時々ありますね。いわゆる「学歴フィルター」ってやつです。 でも私は、この「学歴フィルター」というのは至極当然なことだし、やったほうがいい...

サラリーマンである私のお昼休み(ランチタイム)の過ごし方をご紹介します
こんな記事を読みました。 ランチタイムの過ごし方お昼時間にやってるお気に入りのこと | ダレデキブログ 企業に勤めてる場合、お昼休みって大体1時間ほどだと思うのですが、人によってやってることって結構違いますよね。 他の人の過ごし方...

社会人として恥ずかしくないスーツの着こなし方をお教えします
社会人・サラリーマンになったらほとんどの人が着るであろうスーツの着こなしについてご紹介します。皆が同じ格好をしているからこそ、本記事で紹介するポイントを押さえておけば「この人はキチンとしているな」という印象を与えることができます。

過去の苦労話を若干盛って後輩に話をしてしまうのはおっさんの証拠。つまらない話はやめようと思った
社会人になってそれなりの年月が経ち、もはや若手とは言えない年齢になってしまいました。 私より年の若い後輩も人数が増え、先輩として話をする機会も多くなってきました。仕事でもそうですし、飲み会なんかでもやっぱり仕事の話はしますよね。 ...

打ち合わせのときはノートパソコン開くのはやめて会議に集中しようよ。PC見るなら参加しなくていいでしょう
打ち合わせのときに、自分のノートパソコン開いて黙々と作業している人をよく見かけるようになりました。感じ悪いので会議に集中してほしいです。議論に参加しないなら最初から会議に参加すべきでないでしょう。

喫煙者の給料下げてほしい…そう思うくらい仕事中にタバコ部屋で休憩しまくってる人がいて納得いかない
喫煙者の給料下げてほしいと思えるくらい、仕事中にタバコ部屋で休憩しまくってる人がいるんです。喫煙者のいうタバコ部屋のメリットも、私からすると大したメリットには思えません。

仕事のメールを見たらとりあえず何かを返信しておく。それだけで安心感・信頼感が違うよ
私が仕事でこころがけていることがあります。それはメールを見たらとりあえず何かを返信しておくということです。メールは届いて相手は読んでくれているということが伝われば、それだけで安心感・信頼感が違ってくるものです。

正論を言うだけなら誰でもできます。現実に即した意見や代案を出してあげるのが上司や周りの人の努めでは?
私が仕事で思ったことなです。正論を言うだけなら誰でもできるんです。正論や理想をかざすのではなく、現実に即した意見や代案を出してあげるのが上司や周り人の努めなのではないでしょうか。

95%の完成度を3日かけてやるより70%の完成度を1日でやるほうが重宝される話
今回は私が仕事をやっていて感じたお話です。95%の完成度で3日かけて何かをやるより、70%の完成度でも1日でやるほうが重宝されるし、いい結果が出やすいと思っています。

社会人になって初めて聞いた意味不明な言葉。それ、別にその言葉を使わなくていいよね…
私が社会人になって初めて聞いた意味不明な言葉をご紹介します。全てに言えるのですが、それ、別にその言葉を使わなくていいよねと思うんですよね。業界人ぶって横文字使ちゃって一般人にはわかりにくくなっちゃってます。

「グロースハック(Growth Hack)」って言葉よく聞くけど何なの?私なりの理解を初心者向けに書くよ
「グロースハック(Growth Hack)」って言葉、最近よく聞きますよね?でも皆さん意味をご存じですか?私が調べて私なりに理解した内容を初心者向けに書こうと思います。