ブログ歴7ヶ月の私のブログの書き方。ネタ集めから公開までの流れ・テクニックを公開!(2013年10月)

スポンサーリンク

ブログ ノート

ブログを開設して7ヶ月ちょい。この記事が221記事目になりました。うわー、どうせならゾロ目にしとけばよかったな。。。

ペースにしてほぼ毎日1記事くらい書いたことになります。このくらいブログを書いていると、曲がりなりにも自分流の書き方というか、パターンが出来上がってきます。

でもこれって完全に我流。まあブログの書き方に正解なんてないんでしょうが、王道みたいなのはあるのかもしれない。世のブロガーさん達はどんな風にブログを書き上げてるんだろうなーと少し気になっていたんです。

そんなとき、こんな記事を目にしました。

僕のブログの書き方紹介。 – マトリョーシカ的日常

ふむふむ、なるほど。私とは全然異なる手法でした。でも一部同じところもあるし、参考にしたいところもある。

…あれ、「ブログの書き方」を公開するのって、結構面白いんじゃない?ブログって完全に自分だけで完結させることができるメディアだから、よけい他の人がどうやってるのか気になります。私だけなのか!?

ってことで、私のブログの書き方を紹介したいと思います。ざっくりした流れと、使っているツールやサービスなども合わせてご紹介します。

スポンサーリンク

ネタ集め

RSSフィードがないと始まらない

私の場合はほとんどがRSSフィードでネタ集めをしています。気になるニュースサイトやブログをRSSフィードで購読してチェックする感じです。

RSSリーダーのプラットフォームはFeedlyです。ですが、閲覧自体はほとんどスマホの「JustReader」で行っています。

【Android】おすすめのRSSリーダーアプリ「JustReader」!私の設定を公開します! | love guava!

PCでチェックすることはほとんどないです。空き時間にチェックすることが多いからです。自宅でも外出先でも少し時間ができたらスマホでチェックし、どんどん消化していきます。

気になる記事があったら、時間があればその場で読むし、時間がない場合やブログのネタにしたい場合はとりあえずEvernoteに突っ込んどきます。どうするか迷った場合もEvernote。少しでも迷ったらEvernote。これ大事です。

本とか新聞は?

他のブロガーさんからよく出てくるのが「本は読んだほうがよい。ネタにもなるし、知見も広がる」というものです。

しかしながら、私はほとんど本を読みません。専らネットの情報ばかりです。本も読んだほうがいいんだろうなーと思いつつ、金銭的なものと、場所を取るから、という理由からやっていません。

ただ、最近少し事情が変わってきました。「電子書籍」の台頭です。気になる書籍をいつでも、どこでも読めるという利便性が素晴らしいです。

【Android】今さらながらKindle電子書籍をタブレットとスマホで読んでみた。これは実に快適! | love guava!

電子書籍の使い勝手の良さに感動したので、今は少しずつ電子書籍という形で本を読み始めています。ものすごくジャンルが偏っており、価格も低価格なものに限られますが、少しずつ間口を広げていけたらな、と思っています。

スポンサーリンク

ネタ決め

さて、ネタ集めしたら次はネタ決めです。ネタ集めで溜め込んだEvernoteを見返して、今日はこれについて書くか、を決定しています。

数あるネタの中からどれを書くかに迷うところですが、あまり私は優先順位はつけていません。強いて言うなら、時事ネタや話題のニュースは少し優先して書こうかな、くらいのもんです。

スポンサーリンク

ブログを書くための準備

ネタが決まったらブログを書き始めます。そのときに私は2つの環境を整えます。

作業用BGMを流す

好きな曲を聞きながら作業をしたいからです。でもあまり音量が大きいと逆に気が散るので、音量は控えめです。

飲み物を準備する

飲み物ないと私はダメです。コーヒーが多いです。コーヒーLOVE!

ブログを書く

ようやくブログを書き始めます。基本、PCを使ってWordPressの編集画面にて執筆します。まあ普通です。

ここからは私が使用するツールやサービスも紹介していきます。

画像を準備する

アイキャッチ画像を設定したいので画像を探します。自分で撮影した写真があればいいですが、そうそうないですよね。以下のようなサイトから探すことが多いです。

PAKUTASO/ぱくたそ-Web制作向け無料写真素材

写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】

パブリックドメインの写真 – フリー写真素材

フリーで使えるのが嬉しいです。

ブラウザのスクリーンショットを準備する

ブラウザの画面キャプチャが欲しいときは、「Awesome Screenshot」というChrome拡張機能を使っています。

Chrome ウェブストア – Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈

以前はGoogle謹製のキャプチャ用拡張機能を使っていましたが、こちらのほうが使いやすかったのでこちらに乗り替えました。

<2014/09/15追記>

気になる記事を見つけたので、この拡張機能を使うのはやめました。

Awesome Screenshot が閲覧したサイトのURLを収集している疑い | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

PCのスクリーンショットを準備する

ブラウザ以外のスクリーンショットを取りたいときは、「Skitch」を使います。

Skitch | Evernote

写真に文字や矢印を入れるなら「Skitch」で!Android、iOS、Windows、MacどれでもOK! | love guava!

基本は画像編集ソフトなんですが、スクリーンショットも取れます。

スマホのスクリーンショットを準備する

スマホでは標準のスクリーンショット機能を使います。で、PCへのアップロードはDropboxの自動アップロードで。なので、基本スマホでスクリーンショットをとるだけです。

Dropboxを軸とした私の写真管理方法をご紹介します! | love guava!

画像をリネーム・リサイズする

リネーム・リサイズは「Ralpha Image Resizer」というソフトを使います。

Ralpha Image Resizer | スキマ産業

ファイルのリネームとリサイズを一括でやってくれるので便利です。

画像を編集する(矢印、囲み、ぼかし、モザイク、文字入れ、合成など)

前述したSkitchと、ブラウザで利用できるPixilrのフォトエディタを使っています。

Skitch | Evernote

Photo editor online / free image editing direct in your browser – Pixlr.com

Photo editorはブラウザで使えるのに超高機能です!私もほとんど使いこなせていませんが、ぼかしとか合成くらいならすぐできますよ!

画像を圧縮する

画像をリサイズするだけでもだいぶファイルサイズは小さくなりますが、もう一手間かけて圧縮もしています。

TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparency

JPEG Minimizer – Compress JPEG Files Online

サイト名でわかるとは思いますが、TinyPNGはpng用、JPEG Minimizerはjpg用です。

<2013/11/20追記>

JPEG MinimizerはNot Foundになっているようです。

アプリを紹介する

本ブログはアプリ紹介をかなりやってます。アプリ紹介には「gPLAYHtml」を使わせていただいています。感謝!

ガジェメモ – Gadget Memo : gPLAYHtml

読みやすい文章を書く

私は文章を書くのがそれほど得意ではありません。皆さんの心に残るような感動的な文章を書くのは最初から無理だと思っています。気の利いた表現もできません。

ですが、「読者にわかりやすく」という点だけはこだわろうと思っています。わかりやすい文章を書くために心がけているのは以下の3点です。

  • 見出しをつける
  • 1文を短めにする
  • 適度に改行を入れる

どこでも言われていることだとは思いますが、基本は大事です。

タイトルは「キーワード」と「煽り言葉」を入れて、30~40文字程度で

タイトルはめちゃくちゃ大事です。タイトル読まないで記事読んでくれる人なんていないですからね。

SEOの観点で言えば、「検索されたいキーワードを、できるだけ前のほうに」というのが定説のようです。私もできるだけ考慮していますが、その前に「煽り言葉」を入れることも多いです。

「煽り言葉」というと聞こえが悪いですが、要は読者の興味を引く言葉のことです。「○○してる人は必見!」とか、「△△だけで□□の効果!」とか。具体的な数字を入れるとなお良いみたいです。

ただし、安易な煽り言葉を入れて、中身がスッカラカン…ってのはやめたほうがいいです。読者が来てくれなくなっちゃいます。

文字数は検索結果に表示される30~32文字程度がいいです。が、少しくらい超えてもいいと思ってます。素直に伝えたいことは盛り込みたいと考えているので。

投稿日時を決める

書いた記事をすぐに投稿する人はそれでいいと思います。ですが、私のように特定の日に書き溜めて、1日ずつ投稿したい…という場合は予約投稿機能を使いましょう。

参考までですが、一般的なブログのアクセス数が伸びる時間帯は、10時頃、12時頃、22時頃らしいですよ。ソースは?と言われる方は、ググってみてください。

ここまでで、ひと通り記事が完成しました!が、まだ公開はしません!

できた記事を一度見直す

記事書けたからさっそく公開しよう!…と思うのが人情ですが、ここで1呼吸おいて、書いた記事を見直してみましょう。

  • 誤字・脱字はないか
  • 読みにくい表現はないか
  • リンク切れはないか
  • タイトルと内容があっているか。いつの間にか脱線していないか
  • カテゴリやタグは設定したか
  • アイキャッチは設定しているか
  • URLは適切か(最近、短い英単語にするようにしています)

勢いでブログを書けるのは素晴らしいことなのですが、後で冷静に見返すと、理解できない文章を書いてることがよくあります。少なくとも私はそうです。

なので、見直しは必須です。

SNSで広報する

せっかく書いた記事なので、より多くの人の目にふれたいもの。各種SNSで発信しましょう。

私はTwitter、Facebookページ、Google+へブログ更新を発信しています。

「Buffer」を使って、TwitterやFacebookを見てもらえる確率を上げよう! | love guava!

所要時間は?

皆さんブログを1記事書き上げるのにどのくらい時間かかってるんでしょうか?私は短いもので30分、長ければ3時間以上かかっています。

さすがに毎日3時間はキツイので、もう少し時間を短くしたいところです。記事の推敲は時間を削るのが難しいと思うので、画像編集をもう少し効率化したいですね。

この点、皆さんどうしてるんだろう?ぜひ教えていただきたいです!

まとめ

私のブログの書き方をご紹介しました。ただし、これはあくまで「現時点の」書き方です。今後(明日かも)書き方ががらっと変わる可能性だってゼロじゃありません。

結局のところ、「自分の書きやすい形が一番」なんだと思います。だってブログですもん。(他人に迷惑かけなければ)自分の好き勝手やっていいんじゃないでしょうか。

今の自分の形を改良していくためにも、ぜひ皆さんのブログの書き方を紹介いただきたいです!

<関連記事>

ブログにGoogleカスタム検索を設置する方法。高速・高精度の検索をあなたに! | love guava!

謎がいっぱい!これまでブログにアクセスされた全てのOSとブラウザを調べてみた | love guava!

ブログの反響をチェックできる「BuzzWatcher」が更に使いやすくなったぞ! | love guava!

[amazonjs asin=”4806124109″ locale=”JP” title=”驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術”]

ブログ
スポンサーリンク
ラブグアバをフォローする
スポンサーリンク
ラブグアバ