Googleやってない人は今すぐやるべき!Google2段階認証プロセスの設定方法 <2017/01/01更新>Googleを使っている人は絶対に2段階認証プロセスを設定しておくべきです。セキュリティが飛躍的に向上します。Googleアカウントのパスワードが漏れたら取り返しがつきませんよ。設定方法をご紹介します。 2014.08.07Google
Web・インターネットソーシャルメディア上の影響力がわかる「Klout」でいろんな人のスコアを確認してみた 「Klout(クラウト)」ってご存じでしょうか?私は最近知りました。 Kloutスコアは、「ソーシャルメィア・アカウントのネット上での影響力」を定量化する手法です。ソーシャルメディアといっても現時点では、Twitterアカウントを中... 2014.08.03Web・インターネット
Web・インターネットAmazonの購入履歴(注文履歴)は削除できない!なので変なもの買っちゃったらおすすめ商品に使わない設定をしよう Amazon(アマゾン)の購入履歴は削除できません。なので、もし人に見せられないようなものを購入してしまったら、せめてその商品をおすすめ商品に使わない設定をしておきましょう。でないと、家族がアマゾンを見たときに悲惨なことになってしまいますよ! 2014.07.30Web・インターネット
Web・インターネットヤフオクで値下げ交渉したらどうなるのかやってみた ヤフオクで商品を購入する際に「値下げ交渉」というのができますが、これをやるとどうなるのかを実際に試してみました。やり方を含めてご紹介します。交渉成立すれば、公表されている価格より安く購入することができるので、これを見て試してみてください。 2014.07.19Web・インターネット
Web・インターネット私がWebの入力フォームでイライラするのはこんなやつ。どうにかして! なんでもWebで済まそうとしてしまう私は、Web上の入力フォームに文字を打ち込む機会が多いです。 何かを購入するようなWebサイトであれば、名前、住所、電話番号、メールアドレス…このくらいの情報はまず必須ですし、サイトによってはそ... 2014.07.10Web・インターネット
Web・インターネット有料版しかできない機能と同等のことを工夫してやってたら「お金払えよ」と言われた件。え、なんで? 最近ちょっと理解できなかったことがあったので記事にしたいと思います。 先日、こんな記事を書きました。 <参考> 料理のお供に!クックパッドで人気レシピを無料で検索する方法を2つご紹介します! | love guava! 多く... 2014.07.06Web・インターネット
Web・インターネット「YOMIKATA(読み方)」ってサイト知ってます?一度見てみると面白いですよ! もしかしたら既にすごく有名なのかもしれませんが、私が全然知らなかったので記事にしてみたいと思います。 「YOMIKATA」ってサイトご存じですか?よく見かける英単語の読み方を決めよう!ってコンセプトのサイトです。 大抵の人は読め... 2014.07.04Web・インターネット
Web・インターネットfeedlyが使えなくなったので代替手段を検討したけど無理でした。あらためてRSSリーダーをおすすめしたい! 先日、RSSリーダーサービスであるfeedlyがDDos攻撃を受け、一時的にサービスが利用できない状態となっていました。 <参考> feedlyとEvernote、脅迫的DDoS攻撃から復旧、金銭要求に屈せず -INTERNET W... 2014.06.14Web・インターネット
GoogleGmailの右側に表示される送受信者情報を非表示にする方法 Gmailの右側に表示される送受信者情報を非表示にする方法をご紹介します。表示されてても見てない項目を非表示にすることで、本来注視すべきメール内容に集中できるようになりますよ! 2014.05.26Google
Web・インターネットこれは使わなきゃ損!Amazon定期おトク便は最大10%割引で買える上に1回だけ購入して2回目からキャンセルだって可能! Amazonの定期おトク便は最大10%割引で商品が買えるのですが、実はこの定期おトク便はいつでもキャンセルが可能です。つまり、1回だけ購入して2回目からキャンセルすれば常に割引価格で買えるってことです。これはやらなきゃ損ですよ! 2014.05.21Web・インターネット
GoogleGmailで必要なメールまで迷惑メールに分類されてしまう問題への対処方法 <2017/02/10更新>Gmailで必要なメールまで迷惑メールに分類されてしまう問題への対処方法をご紹介します。大事なメールが迷惑メールに埋もれてしまわないように確認しておきましょう。 2014.05.13Google
Web・インターネットオンライン家計簿サービスZaim(ザイム)が新生銀行と連携できるようになったのでさっそく試してみた オンライン家計簿サービスZaim(ザイム)が新生銀行と連携できるようになったのでさっそく試してみました。設定方法をご紹介します。新生銀行の明細がZaimと連携されるようになりましたよ! 2014.05.11Web・インターネット
Web・インターネットOffice Onlineは無料で使えて十分な機能!今後パソコン買うときはオフィスソフトいらないかも 無料で使えるOffice Onlineを使ってみました。従来のWordやExcelと高い互換性を誇り、家庭で使うなら十分な機能が備わっています。今後パソコン買うときはオフィスソフトいらなくなるのではないでしょうか。 2014.04.22Web・インターネット
GoogleGmailでChrome拡張機能を使わずにメールの未読件数を常時表示する方法 GmailでChrome拡張機能を使わずにメールの未読件数を常時表示する方法をご紹介します。何のツールも使わなくてもできますよ! 2014.04.17Google
Web・インターネットえ!?フィッシング詐欺のフィッシングってFishingじゃなかったの!? フィッシング詐欺って言葉は聞かれたことがあると思います。このフィッシング、私は「Fishing」だとばかり思ってたのですが、実はそうじゃないようです。 2014.04.10Web・インターネット
Google私が実践しているGmail仕事術!アーカイブとToDoリストを使って受信トレイのメールを0に! 私が実践しているGmail仕事術をご紹介します。アーカイブとToDoリストを使って受信トレイのメールはいつも空っぽにしています。そうすることで大量のメールに埋もれて重要な仕事を忘れてしまうことがなくなります。 2014.04.09Google
Web・インターネットスマホの直近3日間のパケット使用量が上限超えてデータ通信速度を制限されてました。とんでもない遅さです… スマホのLTE通信をバリバリやってたら、直近3日間のパケット使用量が上限超えてデータ通信速度を制限されてました。とんでもない遅さで二度と経験したくないと思いました。今回はそのときのお話です。 2014.04.03Web・インターネット
Web・インターネット写真や画像から背景だけ取り除ける無料Webサービス「Clipping Magic」に驚いた!これはすごい! 写真や画像から背景だけ取り除ける無料Webサービス「Clipping Magic」を使ってみました。簡単操作で背景を透過できちゃいます。これはすごいです! 2014.03.24Web・インターネット
Web・インターネットこれは興味深い。他ブログのアクセス状況がわかるSimilarWeb(シミラーウェブ)を試してみた 他ブログのアクセス状況がわかるSimilarWeb(シミラーウェブ)を試してみました。あくまで参考数値ですが、気になるライバルサイトの状況が見えて非常に面白いですよ! 2014.03.23Web・インターネット
Web・インターネットITを活かすも殺すも結局は使う人次第なんだなと感じた今日この頃 ITを活かすも殺すも結局は使う人次第なんだなと感じています。ITを導入すれば必ず業務が効率化されるなんてありえません。ITを使うことが目的化してしまうと全く効果はありません。 2014.03.16Web・インターネット