Web・インターネット

スポンサーリンク
Web・インターネット

1クリックで24時間だけ有効な使い捨てメールアドレスが取得できる「sute.jp」が便利

1クリックで24時間のみ使えるメールアドレスがもらえる「sute.jp」をご紹介します。もちろん無料です。これを使えば、メールアドレスの登録が必要なサービスも気軽にお試しで登録することができますよ!
Web・インターネット

TwitterのツイートをFeedlyなどのRSSリーダーで読む方法

ツイッターのツイートをFeedlyなどのRSSリーダーで読めるようにする方法をご紹介します。ツイッターアプリを常にチェックしなくても気になる人のツイートを漏らさず確認することができます。
Web・インターネット

YouTube動画をリピート再生する方法。お気に入りのBGMを繰り返し再生しよう!

YouTube動画をリピート再生する方法をご紹介します。これでお気に入りのBGMを自動でガンガン繰り返し再生させることができます!
スポンサーリンク
Web・インターネット

そのWebサービスやアプリ、退会できますか?登録前に必ず確認しておこう

Webサービスやアプリで新規登録する前に、退会やアカウント削除する方法があるのか確認しておきましょう。退会手順が明記されていないサービスは怪しいので利用しないほうが無難です。
Web・インターネット

ブログ更新をプッシュ通知でお知らせできるPush7を導入しました!ぜひご購読ください!

巷で話題?のブログ更新プッシュ通知サービス「Push7」を当ブログでも導入しました。 今回は、Push7とはなんぞや?という説明と、導入するメリットをご紹介したいと思います。 そんなのいいから購読させろや!という当ブログの熱烈な...
Google

Google認定ショップは無料の購入補償がついてるので対応してるなら使わなきゃ損!

<2017/07/16更新>Google認定ショップは無料の購入補償がついていましたが、2017年6月に「Googleカスタマーレビュー」という仕組みに変更になりました。それに伴い、購入補償もなくなってしまいました。
Google

あなたが突然死んでも困らないように。Googleアカウント無効化管理ツール設定のすすめ

インターネットを利用している人でGoogle(グーグル)を知らないって人はほぼいないことでしょう。 私自身も、検索はもちろんそれ以外のGoogleサービスもどっぷり使わせてもらっているGoogleヘビーユーザーだと認識しています。...
Google

Googleカレンダーに新しい予定が追加されたらスマホにプッシュ通知する方法

<2017/03/23更新>Googleカレンダーに新しい予定が追加されたらスマホにプッシュ通知する方法をご紹介します。これで共有カレンダーに知らないうちに予定が入ってた!ってことがなくなります。
Web・インターネット

私のメールアドレスで不審なTwitterアカウントが作成されそうになった件。間違って承認(確認)しないように!

先日、私のメールアドレスに身に覚えのないメールが届きました。送信者はツイッターからです。 よくよくメール内容を確認してみると、アカウント新規作成に伴う確認メールのようです。 ん?何これ?全然身に覚えがないぞ?
Web・インターネット

ブログのバズり具合が一目瞭然なWebサービス「BuzzWathcer」が新しくなるらしいぞ!

以前当ブログでも紹介した、Twitterやはてブなどの拡散状況が一目でわかるWebサービス「BuzzWatcher」が生まれ変わるらしいです! ブログの反響をチェックできる「BuzzWatcher」が更に使いやすくなったぞ! | ラブ...
Web・インターネット

Foursquareのチェックイン履歴をGoogleカレンダーに表示させる方法

先日からFoursquareにチェックイン履歴を残すことをちょこちょこやっています。 「Tinysquare」はfoursquareに自動でチェックインできるiPhoneアプリ!ウィジェットも便利! | love guava! ...
Web・インターネット

Kindle(キンドル)の電子書籍をパソコンで読めるKindle for PCの使い方

電子書籍と言えばAmazon(アマゾン)が提供しているKindle(キンドル)が有名でしょう。 普段本をあまり読まない私も、スマホで簡単に本が読めるということでちょっと気になる書籍を見ると思わずポチッ…なんてこともあったりなかった...
Google

Gmailの返信時にポップアップ画面(ポップアウト)で返信する方法

Gmail使ってますかー?私はもう携帯キャリアのアドレスは捨ててGmailに一本化しました。たまにガラケーに送るときに困ることもありますが、それ以外は全然問題なく運用できてます。 ところで、Gmailで返信メールを書くときを思い出...
Web・インターネット

Movesの行動ログをGoogleカレンダーやEvernoteに自動で保存できるMoves Exportは神サービスだった

Movesの行動ログをGoogleカレンダーやEvernoteに保存してくれるMoves Exportをご紹介します。後で見返すときにとても見やすくなり、かなり便利です。
Web・インターネット

ホットペッパーのネット予約はリクルートポイントが貯まってお得!…なんだけどちょっと不満もありました

ホットペッパー(HOT PEPPER)ってご存知でしょうか?飲食店や美容院なんかのクーポンが掲載されたフリーペーパーで有名ですよね。私もよく利用しています。 で、そのホットペッパーがいつの間にかネット予約に対応していいたんです。ネ...
Web・インターネット

カエレバ・ヨメレバ・ポチレバの設定をバックアップ&復元する方法

カエレバ・ヨメレバ・ポチレバの設定をバックアップ&復元する方法をご紹介します。パソコンを替える前にやっておきましょう。
Web・インターネット

画像ファイルサイズを圧縮してくれるWebサービス「TinyPNG」がいつの間にかJPGにも対応!とりあえず使っとけ!

「TinyPNG」というWebサービスをご存じでしょうか? ブロガーな人なら結構知ってる人は多いと思いますが、PNG形式の画像ファイルをデータサイズを圧縮してくれるWebサービスです。 ドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で圧縮率も...
Web・インターネット

BufferはTwitter・Facebook・Google+に同時投稿できてアクセス解析も可能!ブロガーはこれ使わなくてどうするの!

ブログをやってるならBufferはぜひ押さえておきたいツールです。主要なSNSへ好きな時間に一度に投稿できたり、アクセス解析も可能です。これを使わないのは損ですよ!
Google

Googleの2段階認証したはいいけどスマホ落として詰まないようにバックアップ用電話番号を設定しておこう!やり方をご紹介します

Googleのに二段階認証を利用している人は必ずバックアップ用電話番号を登録しておきましょう。でないと、スマホをなくしたときに取り返しがつかなくなります。やり方をご紹介します。
Web・インターネット

TwitterのツイートをFacebook(Facebookページ含む)に連携する方法

<2018/08/27更新>ツイッターのツイート内容をフェイスブックに連携する方法をご紹介します。同じ内容をツイッターとフェイスブックの両方に投稿している人、そんなことしなくて済むようになりますよ!
スポンサーリンク