某ネット掲示板のようなタイトルを見て思わずクリックしてしまったかた、すみません。せっかくなんで最後まで見ていってください(笑)。
ブログでマネタイズを考えている人は多いと思います。いや、全然考えてない人なんていないとすら思っています。
ブログ書いてて「私はお金目的じゃない」って言ってる人、ウソでしょ?ならアドセンスもアフィリエイトもやめちゃいなよ
うちのブログも例に漏れずお小遣いを稼ごうとマネタイズに勤しんでいるわけですが、今回初めて「狙って」アフィリエイトをやってみました。
今回のその結果とやってみた感想について書きたいと思います。
アフィリエイトとは
この記事を読んでる人は何を今さらって思うかもしれませんが、一応アフィリエイトとは何かについて記しておきたいと思います。
成功報酬型広告(せいこうほうしゅうがたこうこく)、アフィリエイト・マーケティング、アフィニティ・プログラム、アソシエイト・プログラム、アフィリエイト・プログラムとは、特にインターネットのWWW上における広告形態をさし、ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に成功報酬を与える一連の形態をさす用語。単にアフィリエイト(Affiliate)、縮めた形でアフィリ、アフィと呼ばれることが多い。
※成功報酬型広告 – Wikipediaから引用
アフィリエイト自体は広告主も閲覧者も損しないWin-Winな素晴らしいビジネスモデルだと思っています。
ただ、アフィリエイトで収益を得ることを優先するあまり、使ったこともない商品やサービスを「素晴らしい!」と過度に賞賛する記事が量産され、ネットの情報がどんどん胡散臭く感じられるようになってきているのも事実です。
ブログで収益をあげることに全く興味がない清廉潔白ブロガーを目指したければやらないほうがいいかもしれません。私はやりますけどねw
あなたが本当に良いと思った商品やサービスは絶対ブログで紹介すべき!あなたも読者も幸せになれるよ
当ブログで試してみたアフィリエイト記事
で、今回「狙ってやってみた」アフィリエイト記事というのはこれです。
スカパーでミスチルの6/4ツアーファイナルが生中継!加入するか迷います
見ていただくとわかるのですが、記事内のスカパーのリンクをクリックし、誰かがスカパーに加入すると報酬を得られるアフィリエイトを挿入しています。
読んだ人はきっと「内容薄っ!」と思ったことでしょう。
ただ、私自身スカパーに加入するかを迷ったのは事実です。結局、知人が録画してくれたのでそれを見せてもらうことになり、加入はしませんでしたが。
アフィリエイト記事の結果
ではこのようなかなり雑な記事でアフィリエイトをしてみた結果はどうだったのか。記事アップから現在までの集計結果は大体こんな感じ。
- 表示回数:約16,000回
- クリック回数:約800回
- 成約数(未確定含む):7件
どのくらい稼いだのかは成約数から察してください。
この結果が一般的な水準と比べてどうなのかはわかりませんが、多分プロ(?)のアフィリエイターからするとゴミのような数値だと思います。
でもこれ、言葉は悪いですが大した手間をかけずに書いた記事なんですよ。これが私の中では重要です。
タイトルと時期を考慮するだけでもアクセスは集まる
今回「狙ってやった」というのは、タイトルと時期を考慮したってことくらいです。
タイトルはそのまんまですが、ミスチルのツアー最終日をスカパーで放送することはファンであれば結構知られていることです。
そういった人達が「そういやミスチルのライブ、スカパーでやるんだよな。加入検討してみようか」と思ったときにどんなワードで検索するか?を考えました。
その甲斐あってか、しばらくの間当ブログで一二を争うほどのアクセスを集めるようになりました。もちろん検索エンジン経由ですよ。
後はタイミングですね。今回の場合、「ミスチル」という誰もが知ってる大物のおかげでスカパーに注目が集まったのは間違いありません。
そのタイミングで今回の記事を投下し、思った通り放映日が近づくに連れてアクセス数が急上昇しました。
これは結構刺激的でしたね。狙ったとおりにアクセス集めるなんて普段のブログ記事では考えられないことですから。
内容の濃いコンテンツだったらウハウハだったかも
繰り返しますが、タイトルとタイミング以外は全く何も考慮していません。内容もひどいもんです。
もしこれがより読者のためになる内容で、スカパー魅力的じゃん!って思えるような文章が書けていたら、きっとコンバージョン率はもっともっと高まったことでしょう。
まあそれが一番難しいところなんですけどね。
まとめ
というわけで、初めて狙って書いたアフィリエイト記事についてのお話でした。
プロアフィリエイターの気持ちがほんのちょっとだけわかったような気がします。例えアクセスが集まってもコンバージョンに繋がるかはまた別問題です。
結局ブログと同じく「質」が大事なんだなあ。
<関連記事>