iPhoneアプリを扱うブログなら、アップルが提供しているアフィリエイトプログラムに絶対申し込むべきです。
何故なら、これでお金を稼げちゃう(かもしれない)からです!
Androidアプリはこういうアフィリエイトプログラムがないんですよねー。(一部例外的なのはありますが)
AmazonはAndroidアプリも取り扱ってます。Androidアプリ紹介サイトにとっては朗報かも? | love guava!
ってことで、今回はiPhoneアプリでアフィリエイトするために必要なPHGへの申し込み方法をご説明します。
最近iPhone6 Plusを買ったのは、べ、別にこのiPhoneアプリアフィリエイトがしたかったからじゃないんだからね!!
アフィリエイトプログラムとは
ご存じの人も多いとは思いますが一応。
アフィリエイトは、一言で言うと「ブログなどでiPhoneアプリや音楽を紹介して、その紹介リンク経由でアプリが購入されると紹介した人(ブログ書いた人)に一定の収益が発生する仕組み」のことです。
紹介する人は収益得られてハッピー、紹介記事を見た人は素敵なアプリ見つけられてハッピー、というWin-Winなプログラムなのです。
ま、実際はステマ問題とかあってそんな綺麗な世界ではなかったりしますが、私のような小さな個人ブログなら好きなアプリ・便利なアプリを紹介するのに使ってささやかな収益が得られる程度なので、目の敵にされることはないでしょう。
アップルのアフィリエイトプログラム「PHG」の申し込み方法
それではやり方を説明します。
まずは以下にアクセスします。
▼「プログラムに申し込む」をクリック。
▼連絡先情報を入力します。
「個人または会社名」と「主な担当者氏名」はいずれも私の個人名を入れました。
▼プロファイル情報を入力します。
アプリ開発者ではないので、「その他のアプリ」を選択しました。
ブログで使用するので「ウェブサイトを運営しています」にチェック。
▼するとウェブサイト情報の入力欄が追加されます。
素直に入力します。
▼PHGの契約条件を確認して「続行」をクリック。
▼これで申請作業は終わりです。
申請が受理されたことを確認するメールが届きます。
ただし、これで使えるようになったわけではなく、あくまで「審査を通過した場合に」利用できるようになります。
審査結果は5営業日以内に届くらしいですが、私の場合は申し込みから1時間経たないうちに審査に通ったという連絡メールが届きました。
ポチレバを使ったアフィリエイト利用方法
さて、PHGアフィリエイトが利用できるようになりましたが、どう使えば良いのか?
ここでは、ブログ記事にアフィリエイト用コードを簡単に貼り付けられるWebサービス「ポチレバ」をご紹介します。私もこれを使わせてもらってます。
これでブログにiPhoneアプリを綺麗に貼り付けられ、かつ収益も得られる仕組みが整いました。
後は良質な記事をどんどん書いて、その中に上記のポチレバリンクを必要に応じて挿入しましょう。
まとめ
これであなたのブログ収益はうなぎ登り!!…かもしれません。まあそんなうまくいかないですけどね。まずはやらないよりはマシ、程度に考えておいてください。
絶対やっちゃいけないのは、使ったこともない、そしておすすめしたいわけでもないアプリをさもおすすめのように見せかけて記事を書く行為です。いわゆるステマですね。
あなたのブログの信頼が一気に揺らぐのでやめておきましょう。目先の小銭に目がくらんでブログ全体の価値を落とすなんてバカげてますよー!
[amazonjs asin=”4800710510″ locale=”JP” title=”アフィリエイト 報酬アップの絶対法則61″]