バイラルメディアとかほぼ引用のみのブログは正直無くなってほしい

スポンサーリンク

201407_0635

最近、いわゆるバイラルメディアに対する意見をちょこちょこ目にします。

バイラルメディアはクソばかり – Hagex-day info

バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ | WEBデザイナーの憂鬱

バイラルメディアはなぜ嫌われるのか | Creator Clip

バイラルメディアはゴミじゃねぇんだよ

また、厳密に言うとバイラルメディアとは違いますが、他記事やメディアのほぼ丸々引用しかしてないブログについての言及もありました。

最近のviaばかりのブログについて

この一連の記事を見て私が感じたことを書こうと思います。結論からいうと「オリジナリティのない記事はつまらないので私は見ないし無くなってほしい」の一言に尽きます。

photo credit: zeevveez via photopin cc

スポンサーリンク

オリジナリティのある記事とは

なんか以前も同じこと感じた気が…と思ったら、やっぱり書いてました。

見たことある記事を1日に何記事も更新する有名ブログより、自分の意見を書き綴った中小ブログのほうが面白いと思った件 | love guava!

今回の件も、ほとんどこれと同じ意見です。

私の場合、「オリジナリティのある記事か?」「書き手の意志が感じられる記事か?」というのが読むか読まないかの基準になっています。

なので、どんな大手サイトだろうが人気ブログだろうが、単なるニュース紹介や時事ネタ紹介ばかりしているところは読んでいません。どことは言いませんが、たくさんありますよね。

偉そうなこと言ってるけど、お前のところはオリジナリティのある記事書いてるのかよ?と言われそうですね。

私も全部できてるとは到底言えません。ミスチル関連はニュースネタもかなり多いので。。。でも大半の記事は、「自分なりに感じたこと・工夫・気付き」を盛り込むように心がけています。

Androidアプリ紹介なんかはどこのブログでもやってる内容です。でも、ここだけは必ず読者に知っておいてほしい点とか、ここはイケてないので注意してほしい!といった、「自分が使ってみてどう感じたか」を必ず書くようにしています。

ブログとして扱うネタは一緒でも、切り口やアプローチに独自の観点があればそれは立派なオリジナリティと言えるのではないかと思っています。

スポンサーリンク

書き手の意志が感じられないと見る気がしない

で、今話題になっているバイラルメディアや引用ブログ記事はどうなのかというと、やっぱり私には書き手の意志が感じられません。いや、「PV数を稼ぎたい」という意志は感じられるかな。

前述したオリジナリティも見てとれない。工夫もない。考察があるわけでもない。正直、パクリと言われても仕方ないと思えます。

何よりつまらないですよね。この文章を、動画を、わざわざあなたのサイトで見る意味がないっていう。どうせ見るなら書き手の思いが読みたいじゃないですか。

なので、自分の意見・考え・意志・工夫のない記事が多いメディアやブログは私は見ません。というか、見る気がしません。

結局、そういうパクリメディア・パクリ記事を量産する人に対しては最終的には見ない・シェアしない・話題に出さないというのが一番有効なのではないかと思っています。アクセス数が無くなればやらなくなるでしょうから。

いや、すぐにでもやめて欲しいんですけどね。

スポンサーリンク

まとめ

  • オリジナリティのない記事はつまらないので読む気がしない
  • どうせ書くなら少しでも自分なりの意見・工夫を盛り込もう
  • パクリメディア・パクリ記事は見ないのが一番有効

前々からまとめ記事が検索結果上位に出てくるのが鬱陶しく感じているのですが、今後はこういったバイラルメディアとか引用ブログも加わってもっと検索結果が汚れてくるんでしょうか。

それは結構由々しき事態だと思います。Googleさんには更なる検索アルゴリズムの改良をしていただき、パクリで成り立ってるサイトはぜひ駆逐していただきたいもんです。

<関連記事>

見たことある記事を1日に何記事も更新する有名ブログより、自分の意見を書き綴った中小ブログのほうが面白いと思った件 | love guava!

[amazonjs asin=”4902382024″ locale=”JP” title=”パクリ学入門―ウェブ時代の創造力を鍛える36冊のブックガイド”]

ブログ
スポンサーリンク
ラブグアバをフォローする
スポンサーリンク
ラブグアバ