ブログが炎上したときの私の対処方法と心構え。基本スルーです

スポンサーリンク

201406_0545

先日、私が書いた記事が見事なまでに炎上しました。

<参考>

ブログ書いてて「私はお金目的じゃない」って言ってる人、ウソでしょ?ならアドセンスもアフィリエイトもやめちゃいなよ | love guava!

記事を書き上げて読み返した時点で、自分でも「これは賛否両論あるだろうなあ」とは思っていました。

しかし、まさかここまでいろんな人から批難されるとは思ってもみませんでした。よほど皆さんの癪に障る記事だったんでしょう。

でも、少ないながらも同意いただける方もいましたし、書いたこと自体は後悔していません。

ところで、一度ブログが炎上すると、その記事へ批判をはるかに超えた心ない中傷や罵詈雑言が一気に襲ってきます。そして、それがきっかけでブログをやめてしまう人も少なからずいます。

もったいないですよねー、せっかく多くの人に見てもらえる土台ができたのに(いや、炎上するのを薦めているわけではありませんよ)。

今回はブログが「炎上」してしまったときの私なりの心構えというか対処方法についてご紹介したいと思います。

credit: sandstep via FindCC

スポンサーリンク

基本はスルー

炎上で心を痛めたくなかったら、基本はスルーです。身も蓋もないですが、これが一番です。

今回の件で、実にいろんな人に言及されました。主にはTwitterやはてブのコメント欄などです。

見ていて「うーん、確かにそうだな」と思える意見もありますが、「いやいや、そんなこと言われたくないし!」とか「お前きちんと記事読んでないだろ」と思えるものも結構ありました。

そういうコメントにいちいち反応していてはキリがありません。1対多ですからね。そもそも時間的に無理です。

中途半端にしか反応できないなら、最初から反応しなければ良いのです。全スルーで。

スポンサーリンク

ただし明らかな記事の間違いは訂正する

自分の記事が明らかに間違っていることについての指摘は素直に受け入れ、訂正します。数字とか、言葉の意味とか、説明文の誤りとかですね。

人間なので全く間違わないというのは不可能です。でもミスがあったなら後追いでも訂正しておきましょう。

ただ、単なる意見の相違だったら訂正する必要はないと考えています。特定の誰かを誹謗中傷していたり、名誉毀損となるような内容でなければ、言論の自由の範疇だと思うからです。

スポンサーリンク

メンタル弱い人はエゴサーチしない

私はついついやっちゃうのですが、「この記事炎上してるかも…」と思ったらエゴサーチとかしないほうがいいです。あ、はてブ見るのもやめときましょう。こっちのほうがひどいですからw

やったら最後、見たくもない罵倒の言葉がズラーっと並びます。私もずいぶんと凹みました。顔も見たことない人にここまで言われるのか。。。と思うくらいです。

なので、鋼の心臓を持っていないのであればやめておいたほうがいいでしょう。

Twitterで口論しない

とはいえ、Twitterなんかで直接メンション飛んできて批判されるケースもあります。

私がいいたいのはこういうことなんだって!とつい反論したくなりがちですが、私はTwitterで口論はしないことにしています。まともな議論にならないからです。

そもそも140文字っていう文字数が議論には適してないし、罵倒や挑発されて頭にきている状態でツイートしてもろくなことになりません。

Twitterは1つの発言が切り取られてしまいがちで、自分の本意が伝えるのが難しいです。

補足や反対意見に対するアンサーは、それこそブログに書けばいいと思います。それが炎上しても責任持てませんけどw

まとめ

  • 批難や罵倒されても基本スルー
  • 明らかな間違いは訂正すれば良い
  • エゴサーチはメンタル弱いと身を滅ぼす

目的はお金稼ぎでもなんでも良いのですが(笑)、せっかく始めたブログを終わらせるのはもったいないですよね。

末永く運営していくためにも、これから幾度と無く訪れるかもしれない「炎上」への対処方法を身につけておきたいものです。

<関連記事>

はてブ100超えで初めてホッテントリ入り!その効果と感想 | love guava!

炎上狙いじゃない人にもぜひ!「武器としての書く技術」(イケダハヤト著)を読んだ感想 | love guava!

[amazonjs asin=”B00CL2EIQW” locale=”JP” title=”ネット炎上の処方箋―週刊東洋経済eビジネス新書No.04″]

ブログ
スポンサーリンク
ラブグアバをフォローする
スポンサーリンク
ラブグアバ