ブログ広告のFluct(フラクト)に申し込んでみた!利用開始までの流れと感想

スポンサーリンク

Fluct

「Fluct」ってご存知でしょうか?私も割りと最近知ったのですが、株式会社adingoが運営するWebやスマホの広告を配信するシステムのことです。

広告収益最大化を実現する – SSP Fluct(フラクト)

Webの広告と言えば「Googleアドセンス」が超絶有名で、収益面でも現時点ではおそらく最も効果の高いものと言えるでしょう。

私ももちろん利用していますが、1ページに最大3つまでという数の上限があるのと、Googleアドセンスが万が一停止した場合の備えとして、アドセンス以外の広告も準備しておきたいと考えていました。

そんな折、耳にしたのがこの「Fluct」でした。

なんでも、イケダハヤト氏やその他大手サイトでも利用されているとのこと。

<参考>攻撃喰らってAdsense停止されたけど、「Fluct」使ってたから何とかセーフ – ihayato.書店 | ihayato.書店

<参考>導入事例│SSP Fluct(フラクト)

最初はPVの多い大手サイトしかダメなんだろうなーと思っていたんですが、個人の方もお問い合わせくださいと書かれていたので、一か八か申し込んでみたらなんと受理されました!

今回は申し込みから利用開始までの手順や流れを説明しようと思います。

スポンサーリンク

利用開始までの流れ

Fluctを自分のブログで利用できるようになるまでの大まかな流れは以下のとおりです。

  1. FluctのWebサイトから仮申込み
  2. Fluct担当者から連絡が来るので、希望する広告の情報を連絡
  3. Fluct広告タグを受け取り、ブログに貼り付け
  4. 確認してOKなら、管理画面での運用開始

私の場合、仮申込みから利用開始まで約1週間くらいかかりました。

Fluctは担当者とのメールやり取りが基本となるので、土日祝日などのカレンダーや、メールの返信タイミングなどによって期間は大きく変わってくると思うので、その点はご注意ください。

では、手順を1つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

FluctのWebサイトから仮申込みする

最初に、FluctのWebサイトから仮申込みを行います。

仮申込み│SSP Fluct(フラクト)

仮と言いつつも、口座情報なども入力するので間違えないようにしてください。

月間PVなども入力項目です。正直、どのくらいのPVが必要とかはわかりません。もしかしたら関係ないのかもしれません。その辺りの審査基準?は明らかになっていないので、まあ素直に入力してダメだったら諦めましょう。

仮申し込みが終わったら、確認メールが届きます。折り返しFluctから連絡が来るので待ちましょう。

スポンサーリンク

Fluct担当者から連絡が来るので、希望する広告の情報を連絡

私の場合、仮申込みの翌日にメールが来ました。内容は「広告タグ発行に関して必要な情報を教えて欲しい」というものです。

具体的には以下の点を連絡します。

  • サイト名
  • URL
  • 月間PV/ダウンロード数
  • 発行対象デバイス(PCかスマホWebかアプリか)
  • タグ情報…必要なタグのサイズと掲載場所(右カラムのヘッダー、とか)
  • アダルト広告の掲載可否

まあこのあたりはメールに丁寧にサンプルを書いてくださっているので迷うことはないと思います。

掲載位置がなかなか言葉で表現しづらいですが、なんとか伝えましょう(笑)。

メールを送ったらまたしばらく待ちます。

広告タグを受け取り、ブログに貼り付け

ここでしばらく間隔が空きます。途中で、契約内容を確認するメールが届きます。メールの内容に従い、契約内容を承認します。

その数日後、Fluctから広告タグが届きます。

テキストファイルがメールに添付されていて、その中に希望した広告タグが記載されています。そのタグを自分のブログに貼り付ければOKです。

ここで1つハマったのがスマホ用の広告タグ。私はWordPressを使用していて、Googleアドセンス広告のタグはphpでPCとスマホを制御しています。

ですが、Fluctのスマホ用タグはその必要はなく、勝手に判断してスマホのときのみ表示されるようになっていました。

これに気づかず、Fluct担当者の方に手間をかけてしまいました。。。すみません。

ちなみに、PC用のタグはスマホにもそのまま表示されるようです。

あと、広告タグをブログへ実装するのに時間がかかりそうなら、いつ頃までに実装できそうか連絡しておいたほうがいいですよ。(メールにも書かれてたので)

広告貼り付け後、担当者へ連絡。確認OKなら管理画面が利用可能に

広告タグを実装して自分でもひと通り確認したら、Fluct担当者へ連絡します。

Fluct担当者が確認してOKだったら、管理画面へアクセスするための手順が書かれたメールが送られてきます。

これで管理画面が利用できるようになります!

ちなみに、Fluctの管理画面で収益などの確認ができますが、これは1両日ほどラグがあります。つまり、今日の収益の確認は明後日以降できる、ということです。ご注意ください。

Fluctを使用してみた感想

まだ使い始めたばかりなので、なんとも言えないのが正直なところです。管理画面はシンプルで必要十分です。

▼こんな感じ。

201310_0001[19]

収益面がどうなのかはもう少し使ってみてからですね。

表示される広告はまあまあ内容にマッチしてるかな?と思います。ちょっと種類が少ない気もしますが、それはブログの内容のせいかもしれません。

あとはやっぱりタグのレイアウトやサイズを変更したいときに自分だけでできない(担当者に連絡する必要がある)のがちょっと手間ですね。このあたり、自分でできるようになればいいのですが。

ちなみに、申請した場所と違うところに貼り付けたらどうなるのか?はわかりません。でも規約違反のような気がするので、きっとよくないことが起きるでしょう。多分。

まとめ

ってことで、Fluct広告の利用までの流れを説明しました。

読者からすると広告増えてウザーって思われるかもしれませんが、極力目障りにならない場所に配置しますので、何卒温かい目で見守っていただけると幸いです。これもひとつのモチベーションですので…。