これからWordPressでブログを始める初心者に知っておいてほしい7つのこと

スポンサーリンク

wordpress ワードプレス

当ブログはWordPress(ワードプレス)で運営しています。開設して2年以上経過し、WordPressでブログを運営することのメリットやデメリット、ノウハウなんかがだいぶわかってきました。

そこで、これからWordPressでブログを始めようとしている人向けに、これだけは知っておいてほしいことをいくつかご紹介したいと思います。

いいことはたくさんありますが、いいことばかりでもないんですよ。

スポンサーリンク

WordPressブログを始めたい人に知っておいてほしいこと

WordPressは全てが自己責任

インストール型のWordPressでブログを始めようと思った人は、それなりにきちっとブログを書きたい(書き続けたい)と思った人が多いと思います。少なくない手間とお金をかけてブログ開設しようと決めたくらいですからね。

多くのことを自分でやらなければいけない。それはつまり、全てが自己責任になるということです。

WordPressプラグインやテーマは本当に多くの種類が準備されていて、カスタマイズ性が非常に高いです。

でも常に脆弱性や悪意ある攻撃に目を光らせ、バージョンアップなどの作業を行うのは全てあなたです。作業途中で何か不具合が生じても、全部自分で解決しなければなりません。

レンタルサーバーにしてもそうです。サーバー側で問題が発生したときに、問題の全てをサーバー運営会社が対応してくれるわけではありません。

「サーバー負荷が高まったのであなたのブログのリソース制限するよ。原因を特定して、きちんと対処してね。対処するまでずっと制限するから」と言われて、あなたは対処できる自身がありますか?自分で対処できなくても、頼れそうな人はいますか?

自己責任とはそういうことです。そんな状況になる確率は低いかもしれませんが、なった場合のこと、想像できますか?

少し意地悪な言い方かもしれませんが、私が実際にそんな経験したから忠告しているんです。

「ラブグアバ」復活しました!WordPressブログの更新停止から再開までの経緯

多少のことは自分で対応する。その覚悟は持っておいたほうがいいですよ。

パーマリンク設定は投稿名のみにしよう

WordPressのパーマリンクというのは、記事のアドレスを意味します。本記事でいうと「wordpress-blog-start」というのがそれにあたります。

私はたまたまこの設定(投稿名)にしていたのですが、実は非常に重要です。

というのも、このパーマリンクは「年月」や「カテゴリー名」を含めることができるのですが、それはつまり「記事の年月やカテゴリーを変更するのが容易ではなくなる」ということを意味します。

例えば、パーマリンク設定にカテゴリー名を含める設定にしていたとしましょう。

私がAndroidに関する記事を書いたら「https://love-guava.com/android/sample-article」といったURLになります。

でもよくよく考えたらAndroidではない別のカテゴリーにしたほうがいいなーと思うこともあるわけです。

そんな場合にカテゴリーを変えてしまうとURLが変わります。それに伴い、これまで得られたSNSでのシェア数はゼロに戻ってしまいますし、検索エンジンのインデックス状況も変わってしまいます。これはあまりにももったいないです。

なので、「後で変更するかもしれない要素」をパーマリンクに含めないほうがよいです。パーマリンクですからね。

▼なお、パーマリンクの設定は、WordPress管理画面→「設定」→「パーマリンク設定」から設定できます。

201506_0041

おすすめは「投稿名」です。記事内容に関連しそうな英単語にしておくことで、URLから記事内容を容易に想像することができます。

また、極めてわずかだとは思いますがSEO的にも効果があると言われています。

カテゴリー「未分類」はやめよう

ブログのカテゴリー分けは極めて重要です。このブログでもカテゴリー分類について何度か記事にしています。

ブログ記事のカテゴリー整理は絶対にやるべし!それだけでアクセスアップに繋がるよ!

ブログを見にきてくれた人にも検索エンジンにも優しいカテゴリー分類はぜひ意識しておいてほしいところです。

ただ、最初からカテゴリーを厳密にわける必要はありません。ある程度記事が増えてきてから見直し・細分化を検討すれば良いと思います。

一番ダメなのが「面倒くさいから『未分類』でいいやー」ってパターンです。どうせ後から変更するんなら、最初から何か関連しそうなワードをカテゴリーにしてとりあえず分類しておきましょう。

プラグインは入れ過ぎるな

WordPressの利点として、豊富なプラグインが用意されていることが挙げられます。

ブログでこんなことしたい!ってのがあったら、プラグインを検索してみると大抵見つかりますもんね。

私もその便利さのあまり、様々なプラグインをインストールしていました。

私のブログで使用しているおすすめWordPressプラグイン45個まとめ(2015年2月)

でもプラグインって単独では問題ななくとも、他のプラグインと干渉したり、利用しているWordPressのバージョンやその他諸々の環境によってうまく動作しなくなることがあるんです。

いや、動作しないだけならまだしも、ブログ(サーバー)に対して明らかに悪影響を与えることもあります。

前述した私が経験したサーバー負荷上昇も、おそらくはプラグインが原因だろうと推測しています。

WordPressだとついついいろんなプラグインを試してみたくなりますよね。でも本当にそれ必要ですか?それがないとブログ執筆の効率が著しく落ちたりしますか?

インストール前に一度グッと踏みとどまり、その点を考えてみてください。

ドメイン名は短く

WordPressでブログする人ならほぼ間違いなくオリジナルのドメインを取得していることでしょう。

ドメイン名、迷いますよね。迷った挙句、日本語を無理矢理ローマ字にしたようなドメインにしてみたり。

それでも別に悪くはないですが、ローマ字だとどうしても長くなりがちです。

ズバリ、ドメイン名は短いに越したことはありません。短いほどよいとすら思ってます、私は。

私は「love-guava.com」というドメイン名ですが、今はこれでも長いなーと思っています。

短いと何がよいかというと、

  • 覚えやすい
  • ツイッターのように文字数制限があっても見切れない
  • URLの入力が楽

という点ですね。

3点目は今どきURLを手打ちする人もいないと思うのであまり重要ではありません。

しかし1、2点目は、短い言葉で一瞬にしてシェアされるSNSではかなり重要だと考えています。

一目見てわかる。これは結構なメリットですよ!

スポンサーリンク

WordPressじゃなくてもブログ開始時に知っておいてほしいこと

おまけに、WordPressじゃなくてもブログ始めるときに知っておいてほしいことを挙げておきます。

ブログ名は短くて個性的なものにしよう

先ほどのドメイン名でも説明しましたが、短くてわかりやすいことは正義です。

一目見ただけで忘れない、覚えやすい。それでいて他のブログと差別化できる。そんなブログ名を考えましょう。

まあブログ名は後からでも変更できますが、最初から一貫して変更しないほうがいろいろ手間がかからず済みます。

どんないい記事を書いてもすぐにPV数(アクセス数)は上がらない

これは私がブログ開始時に少し妄想を描いてしまったところなのですが、どんなにいい記事を書いたとしても、すぐにアクセス数が伸びるなんてことはほぼありません。

ましてや、ブログ書くのは初めて!なんて人が書く文章は大抵いろいろとひどいです(私も初期はかなりヤバかったです。え、今も?)。

たまたま何かの間違いでバズって瞬間風速的にPVアップすることはあるかもしれませんが、絶対長続きしません。

ある程度手応えを感じ始めるのは、私の経験からすると100記事くらいですかね。ある程度記事ストックがたまってきて検索にひっかかり始めたり、SNSで交遊のある人にシェアされて注目されたりしたのがそれくらいだった気がします。

ブログは継続して記事を書き続けることが一番大事です。裏ワザなんてないです。炎上芸はPV稼げるかもしれませんが、消耗します。わざわざ疲れることしたくないですよね。

スポンサーリンク

まとめ

ブログなんて、あーだこーだ言う前にとりあえず始めてみるのが一番です。

…とは思うのですが、一方で勢いだけで始めて後悔する人を少しでも減らせたらとも思い、こんな記事を書きました。

これからWordPressでブログを始めようと思った人の参考になれば幸いです。

<関連記事>

「ラブグアバ」復活しました!WordPressブログの更新停止から再開までの経緯

ブログ記事のカテゴリー整理は絶対にやるべし!それだけでアクセスアップに繋がるよ!

私のブログで使用しているおすすめWordPressプラグイン45個まとめ(2015年2月)

WordPress
スポンサーリンク
ラブグアバをフォローする
スポンサーリンク
ラブグアバ