こんな記事を読みました。
無料で記事を公開してお金を稼ぐことと、有料で書籍を出版してお金を稼ぐこと。なぜ他人が儲けることを嫌う人たちは、前者ばかりを叩くのか? – クレジットカードの読みもの
結構ネットで話題になった?記事だと思うので、ブロガーの人なら読んだ方も多いことでしょう。
私も雀の涙ほどではありますが、ブログ記事に広告やアフィリエイトを貼り付けて収益を得ている一人です。
そんな私から見て、ブログで稼ぐことが批難されやすい件について思うところを書いてみたいと思います。
ブログ=無料という先入観
私は、ネットユーザーには「ブログ=無料で読めるもの」というイメージというか先入観があるから嫌われてしまうのでは?と考えています。
ブログは無料で読めるもの、無料で提供されて当たり前、という読者からすると、今読んでるブログからお金の匂いを感じると嫌な感覚を覚えるのでしょう。
読者には別に何も直接的な被害はない(広告が目障りってのはあるでしょうが)のにね。
書籍は対価を支払うのが当たり前と認識されている
一方、有料の書籍を出版してお金を稼ぐのは、当たり前ですがユーザーが最初に書籍を購入してから読むことになります。「お金払って読むコンテンツ」という認識がユーザーにあるため、非難されることはほとんどありません。(内容にもよるでしょうが…)
しかしながら、例えばこの書籍が電子書籍だったとして、この中に広告が配置されまくっていたらどうでしょうか。きっと非難されまくるはずです。
それは、「有料で購入したコンテンツに広告はない」という先入観があるからです。今のところ私でもそう思ってますし。
ユーザーの「当たり前」が変われば非難も減るはず
結局のところ、ブログに広告掲載してお金を稼ぐという行為が一般に認知されて「当たり前」レベルまで定着すれば、きっと批判は激減すると思っています。
無料で見られるテレビ番組にCMがあるからって非難する人はほとんどいないでしょう。それが「当たり前」だからです。
ネットがあまりに急激に進歩したので、ユーザーがまだ成熟しきっておらず、その当たり前なことに気づいていないのではないでしょうか。
なので、TVと同じくらいブログの広告収入という収益モデルが認知されれば、こんな批判はなくなるだろう、というのが私の意見です。
まとめ
- 現時点では「ブログ=無料で読める」というのが当たり前になっている
- ブログメディアが一般に認知され、広告で稼ぐのが当たり前になれば非難されなくなるだろう
私はこんな考えです。なんの面白みもありませんが、当たり前と感じるかどうかだけなのでは?と。
タダより高いものはない。名言だと思っています。
ちなみに、ブログは楽して稼げるメディアじゃありませんよ。時給換算したら泣けてきますから。人から妬まれるほど稼いでる人はほとんどいないのが現実です。