メルカリで出品・発送・評価する方法とコツを徹底解説!ヤフオクよりいいかも!

スポンサーリンク

メルカリ

メルカリというフリマアプリをご存じでしょうか?

私は存在は以前から知っていましたが、ヤフオクあるから別にメルカリなんてなくてもいいよね、と思って利用はしていませんでした。

ヤフオクで少しでも高く落札されるための6個のコツ

が、ネットやTVなんかでメルカリの名をよく見るようになり、ちょっと使ってみるかーと思いたち、使ってみたのです。

使って率直な感想は、「なるほど、こりゃ利用者増えるわ。ヤフオクの面倒なところが完全に解決してるわ」というものでした。今後も利用することは間違いなさそうです。

ということで、メルカリで商品を出品してみてわかった「メルカリで商品を出品する方法とコツ」をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メルカリとは

フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん

フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted with アプリーチ

まず簡単にメルカリの紹介です。

メルカリは、スマホだけで商品を売買できるフリマ(フリーマーケット)アプリです。

パソコンでも利用できますが、気軽に使えるのでスマホユーザーのほうが多いと思われます。

よく似たサービスにヤフオクがありますが、ヤフオクはオークション形式のため価格が固定ではなく、終了日時が存在するという特徴があります。

これに対しメルカリは、あくまでフリマなので、価格は基本的に固定(値下げ交渉はあります)で、終了日時も存在しません。

この仕組みの違い自体はどちらが優れているというわけでもありません。

ただ、出品者側からすると、価格を妥協してでもすぐに売りたい場合はメルカリ、逆に時間がかかってもいいから1円でも高く売りたいならヤフオク、というざっくりとした切り分けはできそうです。

ただ、私はヤフオクよりメルカリのほうが総合的におすすめだと思いました。その理由は後述します。

スポンサーリンク

メルカリの特徴

フリマアプリのメルカリにはどんな特徴があるのか見ていきましょう。

スマホだけで簡単に出品できる

まずはこれですね。昨今のスマホ普及を意識して、スマホだけで簡単に出品できるようになっています。

とりあえず商品の写真さえスマホで撮影しちゃえば、後は説明を書いて出品完了です。早ければ5分くらいでできます。

この手軽さは画期的です。ヤフオクだとちょっとこうはいきません。

個人情報を教えなくても売買できる(らくらくメルカリ便の場合)

そして個人的に一番大きなメリットがこれです。なんと、メルカリはお互いの個人情報(住所や電話番号、氏名など)を全く知られずに商品の発送・受取ができちゃうのです。

ヤフオクで一番ネックなのがこれで、どこのウマの骨とも知れない人に住所・氏名・電話番号を教えないと商品の発送・受取ができません。私なんかはおっさんなのでまだ良いですが、若い女性とかだとかなり抵抗があるのではないでしょうか。

じゃあメルカリはどうやって個人情報なしで商品の発送・受取を実現しているのかというと、

出品者、購入者が互いに自分の名前・住所を伝えなくても取引ができる匿名配送システムを導入いたしました。
「らくらくメルカリ便」で出品することで、個人情報保護の観点からも安心・安全ですし、個人情報の管理を気にする方にも購入してもらいやすくなります。

「らくらくメルカリ便」という匿名配送システムによって実現しているんですね。

私が今回利用したのもこれですが、よくできたシステムですよこれ。これだけでメルカリを利用する価値があると言えます。

商品が売れたときに代金の10%の手数料が差し引かれる

メルカリは出品無料、利用料無料です。じゃあどこでメルカリは収益を得ているの?というと、商品が売れたときの代金の10%がメルカリの手数料として差し引かれる仕組みです。

つまり、もし10,000円で商品が売れたとき、1,000円がメルカリに引かれて残り9,000円が出品者の利益(ここから送料も引かれます)となります。

正直、手数料はお高めです。ただまあ、ヤフオクより手軽で安全に商品売買できることを考えると納得できる範囲ではないでしょうか。

スポンサーリンク

メルカリで商品を出品する

さて、前置きが長くなりましたが、ここからは実際にメルカリで商品を出品する手順を確認していきましょう。

メルカリで商品を出品するときの流れ

メルカリで商品を出品するときの流れは大きく以下の通りです。

  1. 写真を撮影する
  2. 商品説明を入力する
  3. 出品!

順を追って説明していきます。

写真を撮影する

メルカリ 写真

まずはスマホで商品を写真を撮影しましょう。

このとき、メルカリアプリで撮影した写真か、あらかじめ撮影した写真を使うか(ライブラリから選択)のどちらかを選べますが、個人的には後者をおすすめします。

理由は、メルカリアプリで撮影するとその写真がスマホに保存されないからです。再出品するときなどにもう一度撮影する手間が生じてしまいます。

なので、出品前にあらかじめ商品写真を撮影しておきましょう。

ただし、ここで注意点ですが、メルカリは写真の縦横比を1:1にトリミングしてアップロードする必要があります。そのため、カメラの設定で写真の縦横比が1:1になるようにしておいたほうが良いです。

後でトリミングはできますが、意外と枠に収まらなかったりして変な位置で画像が切れたりするので、それを回避するためにも縦横比の設定をあらかじめ変えておくことをおすすめします。

写真は4枚までアップロードできます。最低1枚は必ずアップロードする必要があります。

検索されたときに表示されるのは1枚目の写真なので、その1枚で「何の商品なのか」がひと目でわかる写真を1枚目に設定しましょう。2~4枚目で拡大写真なんかにすると良いです。

商品説明を入力する

写真をアップロードしたら、商品名と説明を入力しましょう。

▼商品情報入力画面。

メルカリ 商品の情報を入力

商品名は40文字までです。具体的かつ正確な商品名を入力します。

商品説明は、商品の詳細を入力します。購入時期、色、形、重さ、大きさ、キズや汚れの程度、などでしょうか。

発送方法は別途項目がありますが、補足説明などがあれば商品の説明に書きましょう。

▼商品情報入力画面の続き。

メルカリ 商品の情報を入力

カテゴリーは商品名などから関連しそうなカテゴリーをリコメンドしてくれますが、必ずしもマッチしているとは限りません。不適切だと思ったら自分で適切なカテゴリーを設定しましょう。

商品の状態は、客観的に見て率直な印象を書きましょう。売りたいからといって傷物の商品を「未使用に近い」なんかにしても、商品到着時に揉める原因になります。

「傷や汚れあり」にしても、それをきちんと写真で見せておけば、この程度ならOKと判断して購入してくれる人がいるかもしれません。あくまで素直に、が鉄則です。

続いて配送についてです。

配送料の負担は、特別な理由がない限り「送料込み(出品者負担)」が良いでしょう。

画面に表示されている商品の代金以外に送料がかかるのを嫌がる人は結構多いです。私が購入する側でもできれば避けたいと思いますし。コミコミ代金で明朗会計にするのが購入されやすくするためのコツと言えます。

配送の方法ですが、これはもう「らくらくメルカリ便」が圧倒的におすすめです。前述の通り、個人情報を相手に知られなくて済む、配達時の商品補償がついている、送料がわかりやすい、追跡サービスが利用できるなど、かなりメリットがあるからです。

らくらくメルカリ便の送料は以下の通りです。

小型サイズ(A4)

ネコポス

全国一律195円(税込)アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類など
小~中型サイズ

宅急便コンパクト

全国一律380円(税込)子供服、小型のおもちゃ、雑貨など
中~大型サイズ

宅急便

60サイズ(2kgまで):600円

80サイズ(5kgまで):700円

100サイズ(10kgまで):900円

120サイズ(15kgまで):1,000円

140サイズ(20kgまで):1,200円

160サイズ(25kgまで):1,500円

※全て全国一律

包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計でサイズを計算

あらかじめサイズを測定し、どの方法で発送するのか決定した上で送料込みの価格を決めましょう。

出品後、購入者を検討している人から「もっと安い定形外郵便などにできませんか?」という相談が来るかもしれませんが、私は基本的にはお断りしています。発送トラブルや個人情報保護を徹底したいからです。

発送までの日数は、実際はすぐに発送できるけど保険の意味で「4~7日で発送」にしてる人も見かけますが、無理なく対応できる最短の日数を設定したほうが良いです。

自分が落札者だったら、入金後すぐに発送されないのはものすごく不安ですよね?

▼商品情報入力の続き2。

メルカリ 商品の情報を入力

いよいよ最後です。一番重要な販売価格を決定します。前述した送料と手数料を考慮して価格設定しましょう。

余談ですが、メルカリに「3333円」「666円」といったゾロ目が多いのは、手数料10%を引かれた販売利益の額がちょうど切りの良い数字(3333円なら3000円)になるからだと思われます。私も最初はすごく不思議でした。

まあ実際は販売利益から送料も引かれるので手元に入るお金はもっと少なくなりますけどね。

さあ、全て入力できたら「出品する」ボタンを押します。これで出品完了です。

購入されるのを心待ちにしてしばし待ちましょう。

売れなければ削除して再出品する

メルカリは、基本的に新しく出品されたものが目につきやすい(出品順に並べられている)仕組みになっているため、出品直後が最も購入されやすいです(時間帯にもよりますが)。

なので、出品後に何日も反応がない(いいねがつかない、コメントがつかない)場合は、一度商品の出品を削除して再出品したほうが良いでしょう。

再出品の際は、もう少し価格を下げて再出品することも検討しましょう。

メルカリで商品を発送する

商品が購入された後、出品者側の行う作業は以下のようになります。

メルカリで商品を発送するときの流れ

  1. 購入者の支払いを待つ
  2. 商品を梱包する
  3. 商品を発送する
  4. 購入者を評価する
  5. 取引完了!

これも順番に説明します。

購入者の支払いを待つ

購入者の支払い方法によって対応が少し異なります。

クレジットカードならすぐに決済完了するため、商品発送の準備に取りかかります。

コンビニ/ATM支払いの場合、支払いが行われるまで待つ必要があります。

どちらの場合も支払い完了後にメールやプッシュ通知が来るので、それが届くのを待ちましょう。

商品を梱包する

商品を梱包します。商品によって梱包方法は異なってくると思いますが、基本的には緩衝材(ぷちぷち)を100円ショップで購入し、商品を包んでおけば間違いありません。

梱包例はメルカリアプリのガイドに詳しく書かれているので参考にしてみてください。

商品を発送する

商品を梱包したら、いよいよ発送作業です。ここではらくらくメルカリ便での発送を例に説明します。

らくらくメルカリ便を利用するには、以下の3つのいずれかに商品を持ち込む必要があります。

  1. ファミリーマート
  2. サークルK・サンクス
  3. ヤマトの営業所

持ち込み以外にも、自宅に集荷に来てもらうこともできます(別途費用が発生します)が、ここでは割愛します。

2019/04/09追記

現在は、らくらくメルカリ便ならセブンイレブンも使えます。また、ゆうゆうメルカリ便ならローソンも使えます。

さらに、いちいち専用端末を操作する必要がなくなりました。詳細は下記をご覧ください。

メルカリのらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便は端末なしで発送できるようになっていた!さらに取引がスムーズになってます

ファミリーマートに持ち込んだ場合を例に説明します。まあガイドに書いてある通りなのですが。

▼まず、取引画面で「コンビニから発送」を選択します。

メルカリ ファミリーマート

次に、配送用2次元コードの生成で、サイズを入力します。これは前述したサイズから選択してください。

通常はカテゴリーで選択したものが「品名」にセットされるのですが、「その他>その他」の場合は空白になっているため、自分で入力しましょう。

▼次に、「配送用の2次元コードを表示する」をタップします。

メルカリ ファミリーマート

すると、2次元コード(QRコード)が表示されます。この画面をキャプチャするか、この画面を表示させたままファミリーマートに商品を持って向かいます。

ここからはファミリーマートでの作業になります。

まず、店舗に設置されているFamiポート端末を探します。

▼見つけたら、Famiポートのメニュー「配送サービス」を選択します。

メルカリ ファミリーマート

▼「らくらくメルカリ便の発送はこちら」を選択。

メルカリ ファミリーマート

▼先ほどスマホで作成した2次元コード(QRコード)を端末にかざして読み込ませます。

メルカリ ファミリーマート

▼内容を確認し、「OK」を選択します。

メルカリ ファミリーマート

▼申込券が出力されます。30分以内にレジへ持参して、発送手続きを行います。

メルカリ ファミリーマート

▼下側の画像のように「荷物貼付用」の用紙を渡されるので、商品に貼ります。

メルカリ ファミリーマート

レジの人から用紙を渡されて、それを私が商品に貼って、商品をレジの人に渡すという流れでした。

貼るくらいレジの人がやってくれればいいのに…と思いましたが、私がやらないといけないルールにでもなってるんでしょうかね。

▼下記のような控えをもらって終了です。

メルカリ ファミリーマート

送付先の住所や氏名は記載されていません。これは私の控えなので私の個人情報は書かれていますが、配送時には私の個人情報は含まれない送り状が貼り付けられて配送されます。らくらくメルカリ便すごいです。

この控えにお問い合わせ伝票番号が記載されていますが、この番号がヤマトの荷物お問い合わせシステムに反映されるまでは少々時間がかかります。私の場合はコンビニに荷物を預けた翌日に反映されました。

それと、このお問い合わせ伝票番号をこちらから購入者に伝える必要はありません。発送作業が進むと、メルカリアプリ上でこの番号が自動的に確認できるようになるからです。

また、これは私が勘違いしていたのですが、ファミリーマートでは送料の支払いをする必要はありません。

商品が相手に届き、取引が完了したタイミングで商品代金から手数料10%と送料が自動的に引かれて売上代金になります。

▼発送が終わったら、メルカリアプリの取引画面から発送通知を行います。

メルカリ ファミリーマート

これで購入者にも商品が発送されたことが伝わります。

購入者を評価する

商品が届き、購入者が出品者(私)の評価を行うと、今度は出品者が購入者を評価することになります。

▼メルカリアプリから取引画面を開き、購入者を評価しましょう。

メルカリ 購入者の評価

良い・普通・悪いの3段階評価です。相手に落ち度がなければ「良い」にしておくと良いでしょう。

この評価やコメントは他の人からも閲覧できます。一言でも感謝のコメントをつけておけば、今後新たな取引をする上で信頼を高めることができるでしょう。

ここまでやって取引完了となります。逆に言うと、ここまでやらないと取引完了とみなされず、売上代金が手元に入ってきません。きちんと評価までやり遂げましょう。

まとめ

というわけで、メルカリで商品を出品・発送・評価するまでの流れをコツをご紹介しました。

手数料10%は確かに痛いですが、素人同士(玄人もいるかもしれませんがw)が商品売買するのに懸念となる点(個人情報のやり取りや発送作業の煩雑さ)がかなり解消されているため、これはアリだと感じました。

出品も気楽にできるので、不要なものをサッと売りたい人はヤフオクよりおすすめです。

さあ、あなたもメルカリやってみませんか!?

<関連記事>

メルカリのらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便は端末なしで発送できるようになっていた!さらに取引がスムーズになってます

ヤフオクで値下げ交渉したらどうなるのかやってみた

ヤフオクで少しでも高く落札されるための6個のコツ